例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
警察官警棒等使用及び取扱いに関する訓令 | ◆平成13年11月28日 | 本部訓令第31号 |
警察官拳銃使用及び取扱いに関する訓令 | ◆平成25年5月17日 | 本部訓令第13号 |
警察官の催涙スプレーの使用及び取扱いに関する訓令 | ◆平成15年2月4日 | 本部訓令第2号 |
警察官の催涙スプレーの使用及び取扱いに関する訓令の制定について | ◆平成15年2月4日 | 例規警第5号 |
警察官の職務に協力援助した者の災害給付に関する条例 | ◆昭和63年7月12日 | 条例第26号 |
警察官の職務に協力援助した者の災害給付の実施に関する訓令 | ◆昭和57年6月15日 | 本部訓令第12号 |
愛媛県警察官の服制に関する訓令 | ◆昭和37年4月24日 | 本部訓令第11号 |
愛媛県警察旗及び愛媛県警察歌に関する訓令 | ◆平成26年3月5日 | 本部訓令第4号 |
警察教養規則施行細則 | ◆平成6年4月26日 | 公安委員会規則第3号 |
警察犬の運用に関する訓令 | ◆平成22年8月30日 | 本部訓令第22号 |
愛媛県警察署協議会運営要綱の制定について | ◆平成13年4月25日 | 例規総第25号 |
愛媛県警察署協議会条例 | ◆平成13年3月23日 | 条例第25号 |
愛媛県警察署協議会条例施行規則 | ◆平成13年4月20日 | 公安委員会規則第7号 |
警察職員等の旅費取扱規程 | ◆昭和29年7月1日 | 本部訓令第10号 |
警察職員の公務災害補償に関する条例 | ◆昭和29年6月30日 | 条例第32号 |
警察職員の宿直手当および日直手当支給要綱 | ◆昭和44年9月17日 | 例規人第327号 |
愛媛県警察署処務規程 | ◆昭和52年7月11日 | 本部訓令第10号 |
愛媛県警察署の名称、位置及び管轄区域条例 | ◆昭和29年6月30日 | 条例第26号 |
愛媛県警察署の名称、位置及び管轄区域条例施行規則 | ◆平成13年12月25日 | 公安委員会規則第17号 |
警察相談室の設置及び警察相談の取扱いに関する訓令 | ◆平成28年3月30日 | 本部訓令第13号 |
警察手帳保管取扱要領の制定について | ◆平成14年9月18日 | 例規警第46号 |
愛媛県警察における遺失物等の取扱いに関する訓令 | ◆平成19年12月7日 | 本部訓令第32号 |
愛媛県警察における警察無線電話の運用に関する訓令 | ◆昭和57年4月2日 | 本部訓令第9号 |
愛媛県警察における情報システムの整備及び管理に関する訓令 | ◆令和5年6月14日 | 本部訓令第20号 |
愛媛県警察における電子署名に関する訓令 | ◆平成30年12月18日 | 本部訓令第17号 |
愛媛県警察における特定秘密の保護に関する訓令 | ◆平成26年12月24日 | 本部訓令第40号 |
愛媛県警察における文書の管理に関する訓令 | ◆平成14年3月19日 | 本部訓令第6号 |
愛媛県警察の公印に関する訓令 | ◆昭和36年3月1日 | 本部訓令第7号 |
愛媛県警察の交番等の名称、位置及び所管区に関する規則 | ◆昭和45年4月28日 | 公安委員会規則第3号 |
愛媛県警察の広報に関する訓令 | ◆昭和39年12月22日 | 本部訓令第29号 |
愛媛県警察の指定捜査員及び登録捜査員の運用に関する訓令 | ◆昭和57年10月21日 | 本部訓令第15号 |
愛媛県警察の巡査長に関する訓令 | ◆昭和42年7月3日 | 本部訓令第9号 |
愛媛県警察の職員き章及び職員の証に関する訓令 | ◆昭和53年5月8日 | 本部訓令第9号 |
愛媛県警察の職員の任用に関する訓令 | ◆昭和45年5月18日 | 本部訓令第6号 |
愛媛県警察の待機に関する訓令 | ◆平成4年9月22日 | 本部訓令第17号 |
警察本部長が管理する公文書の公開に関する訓令 | ◆平成13年11月19日 | 本部訓令第29号 |
警察本部長が取り扱う個人情報の保護に関する訓令 | ◆平成17年11月25日 | 本部訓令第21号 |
警察用航空機の使用管理及び運用要綱 | ◆平成元年12月18日 | 本部訓令第37号 |
警備業事務取扱規程 | ◆平成15年3月28日 | 本部訓令第13号 |
警備業法施行細則 | ◆平成15年3月28日 | 公安委員会規則第6号 |
警備犯罪捜査室組織及び運営規程 | ◆平成21年3月27日 | 本部訓令第16号 |
健康管理対策室組織及び運営規程 | ◆平成15年3月28日 | 本部訓令第14号 |
検視官室組織及び運営規程 | ◆平成24年3月27日 | 本部訓令第10号 |
内容現在 令和7年1月6日