例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行条例 | ◆昭和59年12月25日 | 条例第35号 |
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行条例施行規則 | ◆昭和60年2月12日 | 公安委員会規則第2号 |
愛媛県迷惑行為防止条例施行規則 | ◆令和2年5月29日 | 公安委員会規則第6号 |
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の規定に基づき、試験事務を指定試験機関に行わせることとした件 | ◆昭和60年3月14日 | 公安委員会告示第2号 |
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の規定に基づき、試験事務を指定試験機関に行わせることとした件について | ◆令和2年6月29日 | 公安委員会告示第1号 |
愛媛県風俗案内業の規制に関する条例 | ◆令和6年7月19日 | 条例第38号 |
愛媛県風俗案内業の規制に関する条例施行規則 | ◆令和6年9月17日 | 公安委員会規則第8号 |
銃砲刀剣類所持等取締法施行細則 | ◆昭和53年12月1日 | 公安委員会規則第6号 |
祭礼等の年中行事に用いる刀剣類の所持許可について | ◆昭和34年1月20日 | 例規防保第110号 |
銃砲刀剣類発見届取扱要領の制定について | ◆令和3年3月23日 | 通達生環第288号 |
狩猟又は有害鳥獣駆除の用途に供するためのライフル銃所持許可申請書の添付書類について | ◆令和3年3月23日 | 通達生環第289号 |
猟銃安全指導委員制度運営要綱の制定について | ◆平成22年3月5日 | 例規生環第186号 |
火薬類取締法令事務取扱規程 | ◆昭和37年10月23日 | 本部訓令第30号 |
銃砲刀剣類所持等取締法事務取扱規程 | ◆平成4年12月25日 | 本部訓令第22号 |
猟銃の操作及び射撃の技能に関する講習実施要領の制定について | ◆平成21年12月4日 | 例規生環第809号 |
古物営業法施行細則 | ◆平成15年8月22日 | 公安委員会規則第13号 |
古物営業法事務取扱規程 | ◆平成22年7月29日 | 本部訓令第18号 |
質屋営業法施行細則 | ◆平成22年7月23日 | 公安委員会規則第9号 |
質物の保管設備基準の制定について | ◆平成6年12月26日 | 例規生企第46号 |
質屋営業法事務取扱規程 | ◆平成22年7月23日 | 本部訓令第16号 |
質屋等ほう賞制実施について | ◆昭和37年10月25日 | 例規防保第1329号 |
警備業法施行細則 | ◆平成15年3月28日 | 公安委員会規則第6号 |
警備業事務取扱規程 | ◆平成15年3月28日 | 本部訓令第13号 |
愛媛県公安委員会が認める交通誘導警備業務 | ◆令和2年9月29日 | 公安委員会告示第3号 |
探偵業の業務の適正化に関する法律施行細則 | ◆平成19年6月1日 | 公安委員会規則第12号 |
探偵業事務取扱規程 | ◆平成19年6月1日 | 本部訓令第20号 |
許可事務等指導室組織及び運営規程 | ◆平成28年3月29日 | 本部訓令第10号 |
内容現在 令和7年1月6日