|
|
|
交通関係事件捜査書類様式例の制定について |
◆昭和41年7月25日 |
例規交一第34号 |
土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法の運用について |
◆昭和43年2月8日 |
例規交第4号 |
交通捜査指導官の設置について |
◆平成9年5月28日 |
例規交指第16号 |
交通巡視員の運用について |
◆昭和45年9月29日 |
例規交指第24号 |
道路交通法等違反事件の迅速処理のための共用書式について |
◆昭和60年2月15日 |
例規交指第4号 |
誤記等切符取扱要領の制定について |
◆平成13年12月26日 |
例規交指第56号 |
交通切符に添付する書類の様式について |
◆昭和60年2月15日 |
例規交指第5号 |
点数切符の様式について |
◆平成16年10月28日 |
例規交指第37号 |
愛媛県放置違反金に係る納付命令、督促、滞納処分等に関する規則 |
◆平成18年5月9日 |
公安委員会規則第7号 |
違法駐車車両の移動を行つた場合に負担金として納付すべき金額を定める規則 |
◆昭和61年6月3日 |
規則第25号 |
自動車の使用制限に関する事務処理要領について |
◆昭和53年12月18日 |
例規交企第39号 |
道路交通法第75条の2第2項の規定による車両の使用制限に関する事務処理要領の制定について |
◆平成18年5月25日 |
例規交指第29号 |
道路交通法第58条の3から第58条の5まで及び第75条の2の過積載車両に対する措置命令等の運用について |
◆平成6年4月20日 |
例規交指第15号 |
愛媛県警察情報管理システムによる最高速度違反管理業務実施要領の制定について |
◆平成12年2月18日 |
例規交指第11号/例規情管第11号 |
最高速度違反及び過労運転の検挙に伴う措置について |
◆平成12年2月18日 |
例規交指第10号 |
業務に関係する道路交通法等違反者の関係行政機関等への通知の徹底について |
◆昭和58年4月1日 |
例規交指第6号 |
愛媛県暴走族等の追放の促進に関する条例 |
◆平成13年12月25日 |
条例第53号 |
愛媛県暴走族等の追放の促進に関する条例第14条第1項の規定に基づく暴走行為助長禁止重点区域の指定 |
◆平成14年3月8日 |
公安委員会告示第5号 |
交通捜査室組織及び運営規程 |
◆平成25年4月1日 |
本部訓令第9号 |
愛媛県警察暴走族総合対策要綱 |
◆平成12年6月27日 |
本部訓令第25号 |
重要交通特殊事件の指定捜査員に関する訓令 |
◆平成6年7月13日 |
本部訓令第14号 |
愛媛県確認事務の委託の手続等に関する規則 |
◆平成17年5月10日 |
公安委員会規則第6号 |