例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
職員の服務の宣誓に関する条例 | ◆昭和26年2月9日 | 条例第5号 |
職員の職務に専念する義務の特例に関する条例 | ◆昭和26年2月9日 | 条例第6号 |
職員の職務に専念する義務の特例に関する条例に基く規則 | ◆昭和26年11月6日 | 人事委員会規則第11号の1 |
愛媛県警察職員服務規程 | ◆昭和52年7月11日 | 本部訓令第11号 |
障がいを理由とする差別の解消の推進に関する訓令 | ◆平成28年3月23日 | 本部訓令第3号 |
職員の育児休業等に関する条例 | ◆平成4年3月21日 | 条例第2号 |
職員の育児休業等に関する規則 | ◆平成4年3月30日 | 人事委員会規則第12号の33 |
職員の自己啓発等休業に関する条例 | ◆平成19年12月21日 | 条例第59号 |
職員の自己啓発等休業に関する規則 | ◆平成20年3月21日 | 人事委員会規則第12号の55 |
職員の配偶者同行休業に関する条例 | ◆平成26年7月18日 | 条例第35号 |
職員の配偶者同行休業に関する規則 | ◆平成26年7月18日 | 人事委員会規則第12号の66 |
職員の高齢者部分休業に関する条例 | ◆平成17年3月25日 | 条例第3号 |
職員の高齢者部分休業に関する規則 | ◆平成17年4月1日 | 人事委員会規則第12号の51 |
愛媛県警察本部防護規程 | ◆昭和33年1月1日 | 本部訓令第2号 |
愛媛県警察庁舎管理規程 | ◆平成26年9月10日 | 本部訓令第34号 |
愛媛県警察の待機に関する訓令 | ◆平成4年9月22日 | 本部訓令第17号 |
愛媛県警察非常招集規程 | ◆平成7年12月5日 | 本部訓令第28号 |
内容現在 令和7年1月6日