例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
交通捜査指導官の設置について | ◆平成9年5月28日 | 例規交指第16号 |
交通巡視員の運用について | ◆昭和45年9月29日 | 例規交指第24号 |
愛媛県放置違反金に係る納付命令、督促、滞納処分等に関する規則 | ◆平成18年5月9日 | 公安委員会規則第7号 |
違法駐車車両の移動を行つた場合に負担金として納付すべき金額を定める規則 | ◆昭和61年6月3日 | 規則第25号 |
違法駐車車両の移動等に係る負担金及び延滞金の徴収に関する訓令 | ◆令和3年3月29日 | 本部訓令第11号 |
自動車の使用制限に関する事務処理要領の制定について | ◆令和3年9月27日 | 通達交企第218号/通達交指第380号 |
道路交通法第75条の2第2項の規定による車両の使用制限に関する事務処理要領の制定について | ◆令和3年3月25日 | 通達交指第118号 |
愛媛県暴走族等の追放の促進に関する条例 | ◆平成13年12月25日 | 条例第53号 |
愛媛県暴走族等の追放の促進に関する条例第14条第1項の規定に基づく暴走行為助長禁止重点区域の指定 | ◆平成14年3月8日 | 公安委員会告示第5号 |
交通捜査室組織及び運営規程 | ◆平成25年4月1日 | 本部訓令第9号 |
愛媛県警察暴走族総合対策要綱 | ◆平成12年6月27日 | 本部訓令第25号 |
愛媛県警察交通事件対策班設置要綱 | ◆令和3年3月12日 | 本部訓令第4号 |
愛媛県確認事務の委託の手続等に関する規則 | ◆平成17年5月10日 | 公安委員会規則第6号 |
|
||
交通事故事件に係る犯罪事件受理簿、同処理簿等の運用について | ◆昭和50年9月1日 | 例規交指第21号 |
内容現在 令和7年1月6日