■ 会計課からのお知らせ |
TOP PAGE 署の概要 交番・駐在所 窓口案内 不審者等の情報 PHOTOGALLERY KIDS/SENIORS 警察署へのお便り 宇和島警察署協議会 署員の部屋 リンク集 |
警務課 留置管理課 会計課 生活安全課 地域課 刑事課 交通課 警備課 |
|
|
【落し物・拾い物のお問い合わせ】 |
|
落し物・拾い物のお問い合わせは、会計課まで。 (宇和島警察署 0895-22-0110 / 内線 234)
落し物の検索はこちら → 愛媛県警ホームページ
迷い動物情報はこちら → 宇和島警察署迷い動物情報(※現在はありません)
|
|
【遺失物売却一般競争入札について】 |
|
宇和島警察署では、年に一度、2月頃に開催しています。
詳細については、開催日決定後、宇和島警察署に公告いたします。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。 (宇和島警察署 0895-22-0110 / 内線 232)
|
|
【落とし物や忘れ物をされた方へ 】 |
|
落とし物や忘れ物をしたと思う施設や最寄の警察署・交番・駐在所に問い合わせてください。また、警察署・交番・駐在所に遺失の届出 
してください。
各都道府県警察のホームページにアクセスしていただくと、各都道府県内で取り扱われた拾得物に関する情報を見て、落とし物や忘れ物
を探すことができるようになります。
|
【落とし物や忘れ物を拾われた方へ 】 |
|
駅や店舗などの施設で拾った場合には、その施設に届けてください。路上等で拾った場合には、最寄の警察署・交番・駐在所に届けてください。
|
|
【遺失物法の改正について 】 |
|
平成19年12月10日から、落とし物や忘れ物の取扱い方法を定めた遺失物法が変わりました。 |
保管期間
 |
○ 落し物や忘れ物の保管期間 が3ヶ月になります。 |
 |
※ これまでは警察署に拾得物が届けられた場、、落と し主を
探し、落とし主からの連絡を待つ期間は6か月でしたが、その
期間が3か月に変更されます。 |
インターネット公表
 |
○ 落とし物や忘れ物の情報がインターネットで公表され探しやすくなります。 |
 |
※ 各都道府県内で取り扱われた拾得物に関する情報が、ホー
ムページで公表されます |
個人情報
 |
○ 携帯電話やカード類など、個人情報が入った物につい ては、拾った人が
所有権を取得できないこととなります。 |
 |
※ 携帯電話やカード類などの個人情報が入った拾得物につい
ては、個人情報保護等の観点から、落とし主が見つからない場
合でも、拾得者に所有権が移転しないこととなります。 |
|
 |
|
TOP PAGE |