■ PHOTOGALLERY | |
TOP PAGE 署の概要 交番・駐在所 窓口案内 不審者等の情報 PHOTOGALLERY KIDS/SENIORS 警察署へのお便り 宇和島警察署協議会 署員の部屋 リンク集 | |
【フォトギャラリー/PHOTOGALLERY】 | |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
● 3月5日(水)、架空料金請求詐欺の被害を未然に防止してくれた「伊予銀行吉田支店」の行員さんに感謝状を贈呈しました。 ● お二人は、今年2月、店内で高額現金を引き出そうとしていた女性に声を掛け、話の内容から架空料金請求詐欺を疑い、女性 を引き留めながら警察に通報するなど、詐欺被害を未然に防止してくれました。 ● 今後も、特殊詐欺被害の発生を抑止するため、関係機関等と連携しながら各種施策を推進してまいります。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
● 2月20日(木)、SNS型ロマンス詐欺被害を未然に防止してくれた「株式会社フジ広見店」の従業員さんに感謝状を贈呈しました。 ● 従業員さんは、昨年12月末、店舗で電子マネーを購入した女性に声を掛け、話の内容からロマンス詐欺を疑い、連携しながら警 察に通報するなど、詐欺被害の未然防止に貢献してくださいました。 ● 昨年の愛媛県内におけるSNS型ロマンス詐欺の認知件数は63件(被害総額約3億6,000万円)でした。今後も、特殊詐欺被害の 発生を抑止するため、関係機関等と連携しながら各種施策を推進してまいります。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
● 宇和島警察署では、5月22日から6月21日までの間、「採用広報フォトコンテスト」を開催しました。 ● 予想を上回るほど多くの作品が寄せられ、署員の意識の高さを実感しました。今回はほんの少しですが、作品の一部を紹介します。 ● 8月には高校卒程度警察官と初級警察事務職員の採用試験受付がスタートします。多くの方からの申し込みをお待ちしております。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
● 2月1日(木)、特殊詐欺被害の発生を未然に防止していただいたローソン宇和島弁天町店の従業員2名と宇和島大浦郵便局職員2名に対して 感謝状を贈呈しました。 ● 4名の方は、電子マネーを購入しようとする高齢者等に積極的に声を掛けて警察に通報し、特殊詐欺被害の発生を水際で阻止していただきま した。 ● 今後も、特殊詐欺被害を未然に防止するため、官民一体となって被害防止活動に取り組んでまいります。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
● 11月24日(金)、宇和島市役所において、市内の幼稚園児等とともに「交通安全クリスマスツリー」を設置しました。 ● イベントには宇和島署員のほか、宇和島市立住吉保育園の園児、宇和島地区セーフティーリーダーなど26人が参加し、交通安全の願いを込めながらクリス マスツリーの飾りつけを行いました。 ● 飾りつけ終了後、セーフティーリーダーの皆さんが、園児にお菓子のクリスマスプレゼントを渡しました。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
● 11月14日(火)、宇和島警察署において、特殊詐欺被害を未然に防止されたコンビニエンスストアの従業員さんに対して感謝状を贈呈しました。 ● 同店の従業員さんは、10月下旬、店内において高額な電子マネーを購入しようとする高齢者に声掛けを行うとともに、自ら警察への通報を行 うなど、特殊詐欺の被害を未然に防止してくれました。 ● 今後も、コンビニエンスストアや金融機関等との連携や広報啓発活動に取り組み、特殊詐欺被害の抑止に努めてまいります。 |
|
![]() |
|
|
|
TOP PAGE |