スマートフォン版 | モバイル版 | For Foreigners | 聴覚等障がい者用110番 | メールマガジン | 相談窓口 | 交通事故日報 | リンク集 | サイトマップ | |
![]() |
|||||||||
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
愛媛県犯罪の起きにくい安全で安心なまちづくり条例
★ 条例の要旨この条例は、県民一人一人の防犯意識の高揚を図るとともに、県民の皆様はもとより事業者、ボランティア団体、関係機関・団体等と連携して犯罪の防止のための自主活動や環境整備に取り組み、犯罪の起きにくい安全で安心な「えひめ」づくりを推進するものです。 ★ 条例制定の背景近年、街頭犯罪や振り込め詐欺などの身近なところで発生する犯罪が後を絶たない上、犯罪は悪質・多様・巧妙化し、また、かつて犯罪防止に大きな役割を果たしてきた人々の絆や規範意識の希薄化が懸念されるなど、暮らしの安全と安心を確保するための地域社会における防犯機能の充実強化が重要な課題となっています。このため、県では、県民一人一人の防犯意識の高揚を図るとともに、県民の皆様はもとより事業者、ボランティア団体、関係機関・団体等と連携して犯罪の防止のための自主活動や環境整備に取り組み、犯罪の起きにくい安全で安心なまちづくりを推進するため条例です。 |
愛媛県警察本部 〒790-8573 愛媛県松山市南堀端町2番地2 アクセスマップ 代表電話:089-934-0110 Copyright(C) Ehime Prefectural Police Department. All Rights Reserved. |