スマートフォン版 | モバイル版 | For Foreigners | 聴覚等障がい者用110番 | メールマガジン | 相談窓口 | 交通事故日報 | リンク集 | サイトマップ | |
![]() |
|||||||||
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まもるくんの警ら箱出前作戦警察では、 ○ 「まもるくんの警ら箱」出前作戦を実施しています。これは、臨時に警ら箱を設置して周辺のパトロールを強化するもので、設置を要望される 1 「出前作戦」とは、どのようなものですか?皆さん方の要望を受けて警ら箱を設置した周辺のパトロールを強化するものです。 「まもるくんの警ら箱」は、現在、県下の駅や公園等約900箇所(H29.4現在)に設置しており、交番等の警察官や地域の方々がパトロールしています。 この箱の中には「立寄り表」を入れており、皆さん方の意見や要望等が自由に記入できるようになっています。 警察では、この施策を一歩進め、要望の強い箇所に「警ら箱」を出前(設置)して、その周辺の治安を特に強化しようとするものです。 2 出前(設置)の要望はどこに届け出れば良いのですか?直接、警察署の地域課や交番・駐在所に届け出をされるか、警察官が巡回連絡で家々を訪問した際、申し出てください。 3 要望すれば全ての場所に出前をしてくれますか?全部というわけにはいきません。届け出があれば、人が集まる場所や治安が低下している場所など、現地を調査した上で真に必要と認められた場所に、期間を限定して出前(設置)します。 4 警ら箱はどのようなものですか?![]() ※ 警ら箱に立寄り表を入れておりますので、気がついた点や要望等を記載してください。警察官が巡回した時に回収し、対応します。 5 最後に警察では、「ともに築こう 安全・安心 明るい愛媛」をスローガンに、パトロールの強化等、各種施策に取組んでおります。しかし、地域の皆さんの協力がなければ、治安の向上は望めません。 この作戦は、警察と地域の皆さんが一体となってさらに地域の治安を高めようとする施策です。より一層のご協力をお願いします。 |
愛媛県警察本部 〒790-8573 愛媛県松山市南堀端町2番地2 アクセスマップ 代表電話:089-934-0110 Copyright(C) Ehime Prefectural Police Department. All Rights Reserved. |