様式の名称 |
認定申請書 |
手続きの内容・資格等 |
愛媛県公安委員会に自動車運転代行業についての認定申請をするための様式です。 |
根拠となる条文等 |
自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律第5条第1項 |
受付期間等 |
受付期間:月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く。)
受付時間:8時30分から16時30分まで |
受付窓口 |
主たる営業所の所在地を管轄する警察署 |
添付書類 |
(個人の場合)
- 住民票の写し(本籍地(外国人の場合国籍)等記載のもの)
- 心身の故障により自動車運転代行業の業務を適正に実施することができない者に該当しないことを誓約する書面
- 精神機能の障害に関する医師の診断書 ※詳細は下記までお問い合せください。
- 保険契約書又は共済契約書の写し及び約款(国土交通省が定める保険)
- 安全運転管理者及び副安全運転管理者関係 (必要書類等はこちら)
※1.2.3について、R1.12.14より、添付書類等が変更になりました。
(法人の場合)
- 法人の登記簿謄本
- 定款又はこれに代わる書類
- 役員の氏名及び住所を記載した書面
- 役員全員の住民票の写し(本籍地(外国人の場合国籍)等記載のもの)
- 役員全員について、身心の故障により自動車運転代行業の業務を適正に実施することができない者に該当しないことを誓約する書面
- 役員全員について、精神機能の障害に関する医師の診断書 ※詳細は下記までお問い合せください。
- 保険契約書又は共済契約書の写し及び約款
- 安全運転管理者及び副安全運転管理者関係 (必要書類等はこちら)
※4.5.6について、R1.12.14より、添付書類等が変更になりました。
|
標準処理期間 |
40日(土・日・祝日や補正に要した日数は含めません) |
備考(注意事項等) |
申請書は2部提出してください。
認定手数料として12,000円(県の収入証紙)が必要です。
公的な証明者は、発行から原則3か月以内のものを添付して下さい。 |
問い合わせ先 |
各警察署交通課又は警察本部交通企画課 |
ダウンロード |
認定申請書
様式: 記入例:
誓約書 様式: 様式: 記入例:
診断書
書式例: 書式例: 記入例: 説明文: ★
★…診断書作成の際の説明等に活用下さい。又、診断書については、定まった様式はありま
せんので、書式例を参考にし、担当医師と相談のうえ提出してください。 |