不審者等からの被害を避けるためのポイント
なるべく閑散とした場所で、一人歩きはしない。
- 夜間は、遠回りでも明るい道を選ぶ。
- 帰りの遅いときは、家の人に迎えに来てもらう。
- 変な人につけられたら、近くの家に助けを求める。
- 携帯用防犯ブザーを活用する。
- 身だしなみに注意し、華美な服装をしない。
- もし被害に遭いそうになったら、大声を出して助けを求め110番通報する。
関連項目
(不審者情報は、愛媛県警察本部の不審者情報等にのみ掲載されます。)

不審な電話や郵便物があれば、迷わず、市町や八幡浜警察署にご連絡ください。


振り込め詐欺にご注意ください
「携帯番号がかわった」
「医療費の還付金があります。」
「老人ホームの入居権を譲ってください。」
などと告げる電話は、詐欺の可能性がありますので要注意です。
宅配便でお金を送ることは法律で禁止されています。また、ATMで還付金を受け取る手続きはありませんので注意してください。
お金に関する話は、必ず家族や警察に相談し、落ち着いて対応してください。