スマートフォン版 | モバイル版 | For Foreigners | 聴覚等障がい者用110番 | メールマガジン | 相談窓口 | 交通事故日報 | リンク集 | サイトマップ | |
![]() |
|||||||||
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トップ>総務室>広報県民課>県民の広場>暴走車両や違法改造車両の通報は捜査してくれるのか? 暴走車両や違法改造車両の通報は捜査してくれるのか?ご質問等の要旨
このような通報は、「110番」とは別の通報用フリ−ダイヤル、電子メール等の情報提供窓口などがあれば、迷惑を被っている多くの市民からの情報がたくさん寄せられるのではないかと思いますが、こうした情報提供はどこにすることができるのでしょうか。(松山市・男性) 県警察からの回答
こうした不法改造車両や暴走車両の取締りにつきましては、走行現場で各種交通法令違反として検挙するほか、寄せられた情報に基づき所有者・使用者を割り出し、車両運行の事実と運転実行行為者の特定・立証のうえ検挙することもしております。 暴走行為や爆音走行により迷惑を被ったり、不法改造車両を発見した場合は、最寄りの警察署交通課取締係若しくは警察本部交通部交通指導課までご通報ください。 なお、お寄せいただきました情報に対する警察の捜査状況や検挙結果、或いは車両の所有者・使用者等につきましては、捜査上の秘密や個人情報としての保護の対象等に当たる場合があり、その全てについては回答、教示できないことがありますのでご了承ください。 通報方法につきましては、警察本部(089-934-0110)又は各警察署の代表電話番号のほか、当ウェブサイトに設けております電子メールもご利用いただけます。 (愛媛県警察本部交通部交通指導課) 戻る |
愛媛県警察本部 〒790-8573 愛媛県松山市南堀端町2番地2 アクセスマップ 代表電話:089-934-0110 Copyright(C) Ehime Prefectural Police Department. All Rights Reserved. |