生活安全課>サイバー犯罪

サイバー犯罪にご注意!!

  インターネット利用者の急増にともない、情報技術を悪用する「サイバー犯罪」は、年々増加しています。インター
 ネットは上手に使えばたいへん便利ですが、使い方次第では、あなたが被害者にも犯罪者にもなってしまいます。
 十分注意しましょう。

  サイバー犯罪の事例
  ○ インターネットバンキングに不正にアクセスされ、預金を引き出された。
  ○ インターネットで見つけた激安の通信販売で商品を購入し、代金を支払ったのに、商品が届かない。
    (詐欺サイト)
  ○ メールに添付されていたサイトのアドレスをクリックしただけで会員登録され、高額な登録料を請求された。
    (架空請求)
  ○ インターネットの掲示板で、イニシャルを使って、人物を特定できる内容で同級生の悪口を書いたら、検挙
    された。(名誉毀損罪)
  ○ 女子高校生が面白半分で、出会い系サイトに援助交際の相手を求める書き込みをしたら、検挙された。
    (出会い系サイト規制法違反)

  ⇒ 出会い系サイト規制法では、18歳未満の人の「出会い系サイト」利用は禁止されています。
   ID・パスワードは他人に知られないようにしっかり管理しましょう。
    (インターネットバンキングの入力画面で、ログイン後に、本来表示されるはずのない、合言葉や暗証番号     等の入力を求める画面が表示される手口に注意!

 
  コンピュータウイルス等の感染防止対策    
  1 ウイルス対策ソフトを必ず利用し、最新の状態にアップデートしましょう。
  2 パソコンのOSを含むプログラムは、最新の状態にアップグレードしましょう。
  3 あやしいサイトにはアクセスしないようにしましょう。
  4 メールの添付ファイルは、安易に開けないようにしましょう。
  5 USBメモリ等の外部記録媒体は、必ずウイルスチェックをしましょう。
  6 ファイアウォールの設定をしましょう。


  ※ スマートフォン等にも、セキュリティ対策が必要です。
  ※ 18歳未満の少年が利用する場合には、フィルタリングを利用しましょう。 


  フィッシング  

こんな時は「フィッシング110番」に情報提供をお願いします。

          「フィッシング110番」のページはこちら↓
              

(被害防止策についてもフィッシング110番のページを参考にしてください)


<フィッシングとは>