スマートフォン版 モバイル版  For Foreigners 聴覚等障がい者用110番 メールマガジン  相談窓口  交通事故日報 リンク集 サイトマップ  
        
トップ各種手続き警察関連申請書等電子配布サービス>副安全運転管理者に関する届出について

副安全運転管理者に関する届出について

手続き案内

@手続きの内容・資格等 副安全運転管理者の選任・交替・解任・届出事項の変更に関する手続きです。
副安全運転管理者の資格は、
1. 20歳以上であること
2. 1年以上の運転管理の実務経験を有する者か、3年以上の運転経験を有する者、または、これらと同等以上の能力を有すると公安委員会が認定した者
3. 過去2年以内に公安委員会の安全運転管理者等の解任命令を受けたことのない者
4. 過去2年以内に次の違反行為をしたことのない者
   ・ひき逃げ、無免許運転、酒酔い運転、酒気帯び運転、麻薬等運転
   ・無免許運転にかかわる車両の提供・無免許運転の車両への同乗
   ・酒酔い・酒気帯び運転にかかわった車両・酒類の提供、酒酔い・酒気帯び運転車両への同乗
   ・酒酔い・酒気帯び運転、麻薬等運転、過労運転、無免許・無資格運転、最高速度違反、積載制限違反運転、放置駐車違反の下命・容認
   ・自動車使用制限違反
   ・妨害運転
となっております。
A根拠となる条文等 愛媛県道路交通規則第13条
B受付期間等 受付期間:月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く。)
受付時間:8時30分から16時30分まで
C受付窓口 自動車の使用の本拠地を管轄する警察署の交通課
D添付書類
1. 「副安全運転管理者に関する届出書」(2部必要。1部はコピー可)
様式:PDF 様式:WORD 記入例:PDF
※警察行政手続サイトを利用(オンライン申請)する場合は1部でかまいません。
2. 「戸籍抄本(コピー不可)」 又は 「住民票の写し(コピー不可)」 又は 「運転免許証のコピー」
3. 運転管理の実務経験が1年以上の場合 →「安全運転管理実務経歴証明書」(詳細はこちら)
                          様式:PDF 様式:WORD 記入例:PDF
又は
運転経験が3年以上の場合 →「運転免許証のコピー」
※運転経験が3年以上ある方で、『2.』で「運転免許証のコピー」を添付する場合は省略することができます。
(運転免許証のコピーは1部でかまいません。)
4. 「運転記録証明書」(3年又は5年のものコピー不可、交付手数料1通につき670円(非課税))
※運転記録証明書は自動車安全運転センターの発行する証明書で、申請方法は以下のいずれかのとおりです。
@申込用紙は各警察署に備えてありますので、必要事項を記入した後、ゆうちょ銀行又は郵便局で振込(別途振込手数 料が必要)してください。また、自動車安全運転センターへ直接申請することもできます。
Aインターネット(専用アプリ)からの申し込みも可能です。(個人での申請のみ)
専用アプリのインストールについては以下のサイトをご覧ください。
自動車安全運転センターホームページ:http://www.jsdc.or.jp
運転記録証明書に関するお問い合わせは愛媛県自動車安全運転センター(089-978-1999)までお願いします。 
5. 実際に居住している場所と住民票又運転免許証に記載されている住所が異なっている場合→「安全運転管理者等居住確認書」 様式:PDF 様式:WORD
※運転免許証に記載されている住所等に変更が生じた場合、新しい住所地を管轄する警察署での変更手続きが必要です。
E警察行政手続サイトを利用した届出について 
1. 警察行政手続サイトから申請・届出を行う場合は、当サイトにおいて手続の内容、必要書類等をご確認のうえ、下記のサイトから手続を行ってください。
 警察行政手続サイトURL:https://proc.npa.go.jp/
2. 安全運転管理者に関する届出書、副安全運転管理者に関する届出書、安全運転管理実務経歴証明書、安全運転管理者の資格認定申請書については、当サイト内に掲載されている様式データをダウンロードし、必要事項等を入力したものを添付してください。
3. 上記以外の書類については、当該書類をスキャナー等で読み取り、データ化したものを添付してください(書類の原本を提出する必要はありません。)。
4.  1回の手続で送付できるデータ容量の上限は、3.5MBです。
データ容量が大きい場合は、圧縮や解像度の調節等によりデータサイズを小さくし、上限を超えないようにしてください。  
5.  資格認定の確認、各証明書等の受け取り及び書類に不備がある場合は、届出時に記載いただいた連絡先等に警察署から連絡することがありますので、ご了承ください。 
F備考(注意事項等)
自動車の使用者は、自動車を20台以上使用している場合に、安全運転管理者の業務を補助させるため、副安全運転管理者を選任しなければなりません。(安全運転管理者に関する届出書はこちら

※ 自動車20台につき、1人の追加選任が必要です。
自動車の台数 副安全運転管理者を選任する人数
1台〜19台 不要
20台〜39台 1人
40台〜59台 2人
以下20台ごとに1人の追加選任
自動二輪車(原動機付自転車を除く)については、1台につき0.5台として計算します。
   例:自動二輪車5台 → 2.5台として計算
G問い合わせ先 交通部交通企画課安全係 TEL089-934-0110(内線5043,5034)
又は、管轄する警察署の交通課
※R2.12.11から、副安全運転管理者に関する届出では、押印および署名は、全て不要となっています。申請者名や代表者名等は、記名(ワープロ、パソコンなどを使用して記載いただいたもの)で結構です。

戻る

愛媛県警察本部 〒790-8573 愛媛県松山市南堀端町2番地2 アクセスマップ 代表電話:089-934-0110
Copyright(C) Ehime Prefectural Police Department. All Rights Reserved.