事件事故速報

トップ > 事件事故速報


                           
傷害被疑者の逮捕 (8月27日 四国中央署)
7月8日夜、四国中央市内のカラオケ店駐車場において、A女さんの顔面を殴打する暴行を加え、傷害を負わせたとして、8月27日、四国中央市の会社員B男を、傷害事件被疑者として逮捕した。
火災の発生 (8月27日 伯方署)
8月26日夜、今治市内の造船会社において、建造中の船舶における船尾甲板を焼損する火災が発生したもの。
整地作業中の死亡事故の発生 (8月26日 宇和島署)
8月26日昼過ぎ、宇和島市内の水路において、小型油圧ショベルとともに水路に転落しているA男さんが発見され、搬送先の病院で死亡が確認されたもの。
火災の発生 (8月25日 松山南署)
8月25日昼過ぎ、東温市内のゴミ集積所の家庭ゴミ及び集積所外周の波板等を焼損する火災が発生したもの。
暴力行為等処罰に関する法律違反被疑者の逮捕 (8月25日 宇和島署)
8月25日朝、宇和島市内の官公署2階事務所内において、同所職員A男さんに対し、所携のナイフを示し、「謝れ、いつまで待たせるんぞ。」などと、刃物を示して脅迫したとして、同日、宇和島市の無職B男を、暴力行為等処罰に関する法律違反事件被疑者として逮捕した。
交通重体事故の発生 (8月24日 西条西署)
8月23日夜、西条市内の国道において、A男さん運転の軽四乗用自動車が施設から出て右折したところ、国道を走行中のB男さんが運転する普通自動二輪車と衝突したもの。
特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律違反被疑者の逮捕 (8月23日 松山南署)
8月23日夜、松山市内の路上において、業務その他正当な理由がないのに、指定侵入工具であるドライバー1本を所携の手提げバッグ内に隠匿して携帯したとして、同日、松山市の無職A男を、特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律違反事件被疑者として逮捕した。
殺人容疑事件の発生 (8月23日 松山東署)
8月23日、松山市内のA男さん方において、A男さんが亡くなっており、胸に刃物様が刺さるなどしていたため、殺人容疑事件と判明したもの。
窃盗被疑者の逮捕 (8月23日 八幡浜署)
8月23日昼前、八幡浜市内の店舗駐車場に駐輪中のA男さん所有の自転車1台を盗んだとして、同日、八幡浜市の無職B男を、窃盗事件被疑者として逮捕した。
海岸における死者の発見 (8月22日 伊予署)
8月22日夕方、伊予市内の海岸において、死亡しているA男さんが発見されたもの。
ひき逃げ被疑者の逮捕 (8月22日 今治署)
8月21日夕方、今治市内の市道において、軽四乗用自動車を運転し、四差路交差点を進行中、左方から進行してきたA女さん運転の自転車と衝突したにもかかわらず、負傷したA女さんを救護することなく逃走したとして、同月22日、今治市の無職B男を、過失運転致傷、道路交通法違反(救護措置義務・事故不申告)事件被疑者として逮捕した。
屋外における死者の発見 (8月21日 西条署)
8月21日夕方、西条市内の雑草地において、死亡しているA男さんが発見されたもの。
屋外における死者の発見 (8月21日 大洲署)
8月21日朝、大洲市内の小屋軒下において、死亡しているA男さんが発見されたもの。
窃盗被疑者の逮捕 (8月21日 今治署)
1月27日夜、今治市内の遊技施設駐車場において、軽四貨物自動車荷台から、A男さん所有の工具等15点在中の収納ボックス1個を盗んだとして、8月21日、今治市の会社員B男を、窃盗事件被疑者として逮捕した。
特殊詐欺事件の発生 (8月21日 西条署)
8月4日、西条市内のA男さんが携帯電話を使ってSNSを利用中、「女性紹介」などと表示された広告にアクセスしたところ、別のSNSに誘導され、日本人女性名を名乗るBから「女性を紹介させていただきましょうか。」とのメッセージが届き、BやBから紹介された日本人女性名を名乗るCとやり取りをするようになった。
すると、Bから「会員手続として1万円を支払う必要がある。」「会員手続が完了したら、デート資金の補助が受けられる。」などとメッセージが送信され、これを信用したA男さんは、同月8日、西条市内の金融機関に設置されたATMで、Bから指定された口座に1万円を振り込んだところ、同日、A男さんの口座に振込み額を上回る金額が振り込まれ、さらに、新たに紹介された日本人女性名を名乗るDから「会員登録の手続を進めるように。」などとメッセージが送信されたことから、同月12日、同様の方法で、Dから指定された口座に2万円を振り込んだところ、同様に振込み額を上回る金額が振り込まれたため、A男さんは、会員費は全額返金されると思うようになった。
その後、Dから「会員費としてお金が必要。」「また全額返金する。」などとメッセージが送信されたことから、これを信用したA男さんは、同日及び同月13日、4回にわたり、同様の方法でDから指定された口座に合計約65万円を振り込み、それぞれだまし取られたもの。
 【愛媛県警からのお願い!】






【注意点】
○SNSのダイレクトメッセージで知り合った相手に、現金等をだまし取られる詐欺被害が増加しているので注意してください。
○恋愛感情や親近感を抱かせるために、様々な内容のメッセージを送信してくるものの、電話で直接会話したり、会おうとしたりしない場合は、一度冷静になり、家族や友人、警察に相談してください。
車両の海中転落事案 (8月21日 松山西署)
8月21日朝、松山市内の岸壁において、A男さんが運転する普通乗用自動車が海中に転落し、A男さんは搬送先の病院で死亡が確認されたもの。
発電所における死亡事故の発生 (8月20日 西条署)
8月20日昼過ぎ、西条市内の発電所において、ホッパー内の壁面に付着した石炭灰を除去する作業中であったA男さんがホッパー内に転落しているのが発見されたもの。
特殊詐欺被疑者の逮捕 (8月19日 松山西署)
令和6年7月12日、A男は氏名不詳者らと共謀し、松山市のB女さんに対し、市役所職員や金融機関職員を名乗り、「保険料の還付金があるので手続すればお返しできます。」「本日中に手続をしてもらえればお金を受け取ることができます。」などと告げ、信用したA女さんを同市内のコンビニエンスストアや金融機関のATMに誘導し、A女さん名義の口座から、A男らが管理するC及びD名義の預金口座に、2回にわたり、現金合計約150万円を振込送金する操作を行わせ、同日、D名義のキャッシュカードを使用して、茨城県内の金融機関のATMから、B女さんに振込送金させた現金のうち約50万円をA男らが管理するE名義の口座に振込送金し、さらに、正当な権限がないにもかかわらず、茨城県内のコンビニエンスストアほか2か所のATMで、B女さんに振込送金させたC及びD名義の口座ほか1口座から、8回にわたり、現金合計約200万円を引き出して窃取したとして、令和7年8月19日、大分県豊後大野市の建設作業員A男を、電子計算機使用詐欺、組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反、窃盗事件被疑者として逮捕した。
不同意わいせつ被疑者の逮捕 (8月19日 松山西署)
1月22日夜、松山市内の路上において、A女さんに対し、いきなり背後から抱きついた上、わいせつな行為をしたとして、8月19日、松山市の無職B男を、不同意わいせつ事件被疑者として逮捕した。
逮捕監禁致傷被疑者の逮捕 (8月19日 今治署)
今治市の造船工A男、同市の会社員B男、同市の溶接工C男及び同市の造船工D男は、共謀の上、8月18日明け方から同日昼前までの間、A男方において、E男さんの体をビニール紐等で椅子に緊縛するなどの暴行を加えてE男さんを逮捕し、これをA男方に緊縛したまま放置して、その場から脱出することを不能な状態におき、E男さんを不法に監禁し、その際、上記暴行により、傷害を負わせたとして、同月19日、A男ら4人を、逮捕監禁致傷事件被疑者として逮捕した。
海中転落死亡事案の発生 (8月18日 宇和島署)
8月18日夕方、宇和島市内の海中において、A男さんが防波堤から転落するのを付近住民が目撃し、助けを呼んで死者を引き上げたものの意識はなく、その後、搬送先の病院で死亡が確認されたもの。
火災の発生 (8月18日 松山西署)
8月18日夕方、松山市内の駐車場において、軽四貨物自動車の車体の一部を焼損する火災が発生したもの。
河川における死者の発見 (8月18日 宇和島署)
8月18日昼前、宇和島市内の河川において、死亡しているA男さんが発見されたもの。
業務上横領被疑者の逮捕 (8月18日 今治署)
今治市の会社役員A男は、株式会社の代表取締役として経理、出納その他業務全般を統括し、同社の預金口座の預金を保管・管理していた者であるが、令和6年3月25日昼前、今治市内の金融機関ATMにおいて、A男が預かり保管していた会社名義の銀行口座から、自己の用途に費消する目的で、現金合計481万円を出金して着服し、横領したとして、令和7年8月18日、A男を、業務上横領事件被疑者として逮捕した。
特殊詐欺事件の発生 (8月18日 松山東署)
6月26日、松山市のA女さんの携帯電話機に、「+」で始まる国際電話番号から自動音声で「NTTファイナンスです。」「支払い期限が過ぎている料金がある。」旨の電話があり、その後、同社のオペレーターを名乗るB男につながり、「有料サイトを契約されていますよね。」「1年分の未払い料金があります。」「間違って登録してしまったと証明できれば返金されます。」「そのためには調査費を含めて30万円を振り込んでもらう必要があります。」などと言われ、これを信用したA女さんは、松山市内のコンビニエンスストアに設置されたATMで、B男から指定された口座に30万円を振り込み、だまし取られたもの。
 【愛媛県警からのお願い!】









【注意点】
○身に覚えのない未納料金の支払いを求めるメールや電話等が来た際は、記載された連絡先にかけ直すことなく警察に相談してください。
○「+」等で始まる国際電話番号による特殊詐欺が多発していますので、国際電話番号に用事のない人は、電話に出ない、かけ直さないようにしてください。
【だまされないための対策】
○携帯電話は、国際電話の着信規制が可能なアプリの利用をお願いします。
○固定電話は、国際電話の発着信を無償で休止できる国際電話不取扱受付センターに申込みをお願いします。
 申請書類は最寄りの警察署で受領できます。
火災の発生 (8月18日 八幡浜署)
8月18日未明、八幡浜市内の店舗の一部を焼損する火災が発生したもの。
屋外における死者の発見 (8月17日 西予署)
8月17日昼過ぎ、西予市内の畑において、死亡しているA男さんが発見されたもの。
郊外電車が関係する交通人身事故の発生 (8月17日 松山東署)
8月17日昼過ぎ、松山市内の市道において、歩行者のA男さんが走行中の郊外電車と接触し、救急搬送されたもの。
住居侵入被疑者の逮捕 (8月16日 松山西署)
8月16日夕方、正当な理由がないのに、松山市内のA女さん方に侵入したとして、同日、松山市の製造作業員B男を、住居侵入事件被疑者として逮捕した。
交通重体事故の発生 (8月15日 西予署)
8月15日昼前、西予市内の県道において、A男さんが軽四貨物自動車を運転中、対向から進行してきたB男さんが運転する軽四乗用自動車と衝突したもの。
身元不明死体の発見 (8月15日 伯方署)
8月15日昼過ぎ、今治市内の海上に浮いている身元不明の女性が発見されたもの。
水難事故の発生 (8月15日 久万高原署)
8月15日昼過ぎ、上浮穴郡久万高原町内の河川において、A男さんが川遊び中に溺れ、駆け付けたBさんに救助され病院に搬送されたが、死亡が確認されたもの。
火災の発生 (8月15日 西条西署)
8月15日昼前、西条市内のA男さん所有の集積場において、集積している枯草などを焼損する火災が発生したもの。
火災の発生 (8月15日 松山西署)
8月15日明け方、松山市内のA男さん方住宅の2階部を焼損する火災が発生したもの。
窃盗被疑者の逮捕 (8月14日 松山西署)
8月13日夜、松山市内の寺院において、現金500円位を盗んだとして、同月14日、住居不定の無職A男を、窃盗事件被疑者として逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生 (8月13日 伊予署)
3月20日頃、伊予市のA男さんがスマートフォンでインターネット上の投資サイトに会員登録したところ、SNSに誘導され、同SNS上の投資グループに加入し、同サイトの創設者を名乗るBや専任サポート担当者を名乗るCらとの間でやり取りをするようになった。
その後、Cや投資グループのメンバーから、一般の投資家が参加できない市場への参加を勧められ、「今年の収益の核となるのは、この市場取引です。」などとメッセージが送られたことから、これを信用したA男さんは、Cの指示に従い、URLからアクセスした別の投資サイト上に口座を開設し、5月26日から6月13日までの間、7回にわたり、インターネットバンキングで指定された口座に6,500万円を振り込んだ。
さらに、同サイト上で、A男さんの口座残高が約1億2,000万円になっていることが確認できた上、投資グループのメンバーから、特別限定株を紹介されたことから、これを信用したA男さんは、同株を購入するため、7月4日、インターネットバンキングでCから指定された口座に1,000万円を振り込み、それぞれだまし取られたもの。
 【愛媛県警からのお願い!】








○SNSなどのダイレクトメッセージで知り合った一度も会ったことのない人から、投資などのもうけ話をされた場合は詐欺の可能性があります。
○投資のバナー等広告から、サクラがいるLINEの投資グループに誘導されます。
○犯人は、投資アプリ等で利益が上がっているように見せかけ、当初は利益の払戻しに応じるなどして信用させます。
○SNSやマッチングアプリ上で知り合った後、一度も会わないまま短期間でLINEに誘導されたり、投資話をされたりした場合は詐欺を疑い、警察相談電話「#9110」に御相談ください。
盗品等保管被疑者の逮捕 (8月13日 西予署)
8月13日、愛媛県内において、盗品であることを知りながら、氏名不詳の犯人が盗んできた自動車1台を保管したとして、同日、いずれも自称で香川県丸亀市の土木作業員A男を、盗品等保管事件被疑者として逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生 (8月13日 宇和島署)
6月12日、宇和島市のA女さんが、携帯電話機でSNSを視聴中、「投資で儲けるためのアドバイスはこちら。」という広告をタップしたところ、別のSNSに誘導され、投資専門家のアシスタントを名乗るB女のアカウントを登録した。
すると、B女から、SNSの投資グループに招待され、同グループメンバーで投資専門家を名乗るC男から「投資で大きな利益を得た。」などとメッセージが送られた上、B女から「投資専門家が準備中の上昇銘柄への資金を準備してください。」「予想収益は20%以上、プラン全体としては520%以上の収益が見込めます。」などと投資を勧められたことから、この話を信用したA女さんは、B女の指示に従い、投資アプリをダウンロードし、7月15日、投資アプリ名と類似のSNSアカウントの指示に従い、インターネットバンキングを利用して、指定された口座に50万円を振り込んだ。
同アプリ上で利益が出ていることが確認でき、さらに、B女から「さらに運用資金を増額すれば、利益率も大幅に増えます。」などとメッセージが送られたことから、これを信用したA女さんは、運用資金を増額するため、同月23日から8月5日までの間、同様の方法で4回にわたり、指定された口座に合計約1,520万円を振り込み、それぞれだまし取られたもの。
 【愛媛県警からのお願い!】






○最近のSNS型投資詐欺被害では、投資等のバナー広告から、サクラがいるSNSの投資グループに誘導されるケースが見られます。
○犯人は、投資用アプリで利益が上がっているように見せかけ、当初は少額利益の払戻しに応じるなどして信用させることがあります。
○SNS上で知り合った後、一度も会ったことのない人から投資等を進められた場合は詐欺を疑い、警察相談専用電話(#9110)に御相談ください。
銃砲刀剣類所持等取締法違反・火薬類取締法違反被疑者の逮捕 (8月13日 今治署)
5月22日朝、A男、B男と共謀の上、法定の除外事由がないのに、今治市内の駐車場に駐車中の自動車内において、拳銃1丁と適合実包等数発を所持したとして、8月13日、宇和島市の無職(指定暴力団六代目山口組傘下組織幹部組員)C男を、銃砲刀剣類所持等取締法違反・火薬類取締法違反事件被疑者として逮捕した。 
住居侵入被疑者の逮捕 (8月13日 松山東署)
8月13日未明、正当な理由がないのに、松山市内のA女さん方のベランダに侵入したとして、同日、いずれも自称で松山市の大学生B男を、住居侵入事件被疑者として逮捕した。
邸宅侵入・窃盗未遂被疑者の逮捕 (8月11日 愛南署)
3月24日朝から4月27日昼前までの間、窃盗の目的で、南宇和郡愛南町内のA男さん所有の空き家に侵入し、屋内を物色したが、現金などを発見できなかったため、その目的を遂げなかったとして、8月11日、住居不定の無職B男を、邸宅侵入・窃盗未遂事件被疑者として逮捕した。
側溝における変死事案の発生 (8月11日 伯方署)
8月10日夜、今治市内の市道において、側溝に落ちている自転車が発見され、付近で倒れていたA男さんは搬送先の病院で死亡が確認されたもの。

愛媛県警察本部