令和6年3月

みなさんこんにちは!フィルタリングマンです!少しずつ暖かくなり、松山市では桜の開花が発表されましたね🌸
3月に小学校(1校)、中学校(2校)で情報モラル教室を実施しました。
3月3日には、松山市民会館で開催された「愛媛県警察音楽隊ふれ愛コンサート」での警察広報にフィルタリングマンも参加し、現在社会問題になっているいわゆる「闇バイト」の実態について、寸劇を交えながら説明しました。寸劇の内容をざっくりと紹介すると、女子大学生のフィル子が先輩からSNSを通じていわゆる「闇バイト」を紹介され、まさかそれが特殊詐欺の受け子を募集するものだとは思わず、軽い気持ちで応募し、途中で怪しいと気付いたものの、犯行グループから脅されてやめることができず、最終的に警察に逮捕されるというものでした。
うまい話には裏があるといいますよね。世の中に楽をして大金を稼げる仕事はありません。仕事内容を明らかにしていなかったり、明らかに高い報酬をうたっていたりする求人には注意してください。「闇バイト」は単なるアルバイトではなく、犯罪実行者募集情報です。トラブルに遭ったとき、もしくは遭いそうなときは、一人で悩まず、最寄りの警察署や警察相談電話(#9110)に相談してください!
さて、私六代目フィルタリングマンは3月いっぱいで星に帰ることとなりました(´;ω;`)この2年間、たくさんの教室やイベントに呼んでいただいてありがとうございました!これからもルールやマナーを守りながら安全に楽しくインターネットを使ってくださいね(^O^)/

〈寸劇の様子〉




令和6年2月

みなさんこんにちは!フィルタリングマンです!気が付けばもう3月で、卒業式の時期ですね。卒業されるみなさんが、これから新しい場所でご活躍されることをお祈りしています。
2月に小学校(3校)で情報モラル教室を実施し、2月12日に西条市総合会館で開催された「愛媛県警察音楽隊ふれ愛コンサートIn西条」において、「いわゆる闇バイト」の防止広報を行いました。
また、子どもたちのスマホへのフィルタリング設定啓発のため、愛媛県警と愛媛FCがコラボし、広報動画の撮影を行いました。撮影には、曽根田穣選手と黒川雷平選手に出演していただき、かっこいい動画を撮ることができました(`・ω・´)
今回のコラボ動画は完成次第、色々な媒体で発信していく予定ですので、お楽しみに(^^)/





令和5年11月~令和6年1月

みなさんこんにちは!フィルタリングマンです!まだまだ寒い日が続きますね((+_+))
11~1月に小学校(11校)、中学校(4校)、高校(1校)で情報モラル教室を実施しました。また、保護者や教員の皆さんの前で講話する機会もあり、子供たちのネット被害の現状についてお話ししました。
今回は、以前もご紹介しましたが、犯罪実行者募集情報、いわゆる「闇バイト」について改めてお話しします。闇バイトは、犯行グループが少年たちを都合良く利用して犯罪を行わせるもので、単なるアルバイトではありません。少年たちが闇バイトに応募し、犯罪行為に加担するまでの流れにはいくつかのパターンがありますが、最も多くみられる基本的なパターンは、

① 自らSNSで「高額報酬」等を検索・応募
② 犯行グループから連絡が入り、以降、匿名性の高いアプリでやりとり
③ 犯行グループに言われるがまま個人情報を送信
④ 犯罪行為への加担を拒否すれば犯行グループが個人情報を基に脅迫

という流れになります。
そして、何度も犯罪行為をさせられ、逮捕されるまで使われ、逮捕されれば見捨てられます。犯行グループにとって少年たちは「捨て駒」なのです。仕事内容を明らかにせず、著しく高い報酬をうたっている求人情報には注意してください。「闇バイトに応募してしまったかもしれない」、「犯行グループから脅されて抜け出せない」など、何か悩んでいることがあれば、一人で悩まず、最寄りの警察署や警察相談専用電話(#9110)に相談してください。あなたの将来を守ります!
最後にお知らせです!3月3日(日)に松山市民会館で開催される「第17回愛媛県警察音楽隊ふれ愛コンサート」での警察広報にフィルタリングマンが登場します(^^)/広報テーマは今回ご紹介した、いわゆる「闇バイト」の実態についてです。寸劇を交えながら分かりやすく紹介しますので、ぜひ足を運んでくださいね!フィルタリングマンの演技力に乞うご期待(`・ω・´)!

いわゆる闇バイト防止啓発チラシ(PDF)

令和5年8~10月

みなさんこんにちは!フィルタリングマンです!11月に入り、もうすっかり寒くなりましたね((+_+))
 8~10月に小学校(10校)、中学校(2校)、中等教育学校(1校)で情報モラル教室を実施しました。また、参観日や研修会等で保護者や教職員の皆さんを対象とした講話もさせていただきました。
 今回は、近年問題となっているSNSを通じた子供たちの性被害についてお話しします。SNSでは、普段から交流のある顔を知っている友達とつながれるのはもちろんですが、会ったこともない人とも簡単につながることができます。「知らない人とも交流ができる」というのはSNSの魅力でもありますが、使い方に注意しないと危険なことに巻き込まれる可能性があります。SNSで悩みを聞いてくれる優しい人に会いに行ったところ、監禁されて性被害にあった事件や、軽い気持ちで下着姿の写真や裸の写真を送ってしまい、それをもとに脅迫された事件等、SNSの利用をきっかけに多くの子供たちが被害に遭っています。
 こういった被害に遭わないためには、保護者の方が子供たちのインターネット利用を適切に管理することが大切です。フィルタリングの設定や家族でのルール作り、使い方の助言、危険性の説明等、子供たちの発達段階に応じた対応をしていきましょう。
 愛媛県警察の情報モラル教室は、教職員の研修会や保護者・PTAの会、地域の集会等、幅広く開催していますので、愛媛県警察本部人身安全対策・少年課(089-934-0110)までお気軽にお問い合わせください。また、県警ホームページ・県警公式YouTubeでは、情報モラル映像教材を無料で公開しておりますので、ぜひご活用ください(^^)/



令和5年6、7月

みなさんこんにちは!フィルタリングマンです!みなさん楽しい夏休みを過ごしていると思いますが、毎日夜遅くまでネットやゲームをしてる子はいませんよね(´゚д゚`)?
 6、7月に小学校(7校)、中学校(7校)、高校(1校)で情報モラル教室を実施しました。また、子供たち対象の教室だけでなく、参観日に保護者を対象に講話したり、研修会等で少年指導委員や少年警察協助員等を対象に講話したりするなど、幅広い方々を対象にお話しさせていただきました。
 7月17日には、八幡浜市文化会館「ゆめみかん」で開催された「愛媛県警察音楽隊ふれ愛コンサート」にフィルタリングマンも参加し、SNSで実際に起きた事件を寸劇風に紹介しました。SNSの利用をきっかけに犯罪の被害に遭う子供たちが増えています。被害に遭わないためにも、SNSで知り合った人に「直接会いに行かない」、「個人情報を教えない」、「写真・動画を送らない」という被害防止ポイントをしっかりと覚えておきましょう。また、最近ニュースでもよく取り上げれていますが、甘い言葉で犯罪の実行犯を募集する手口の「闇バイト」が問題となっています。この世の中に楽して大金を稼げる仕事は残念ながらありません。目先の利益だけを考えて軽い気持ちで応募し、アルバイト感覚で犯罪に加担して人生を壊してしまわないよう、注意してください。
 みなさんがルールやマナーを守り、事故やトラブルのない楽しい夏休みを過ごされることを願っています。また2学期にお会いしましょう (^^)/

〈愛媛県警察音楽隊ふれ愛コンサートin八幡浜〉

令和5年5月

みなさんこんにちは!フィルタリングマンです!雨が続く時期になり、癖毛のフィルタリングマンは少し憂鬱です(-_-)
5月に小学校(2校)、中学校(2校)、高校(1校)で情報モラル教室を実施しました。中には、参観日に実施した学校もあり、保護者の皆さんにも情報モラルについて知っていただきました。
また、5月24日には、少年の健全育成及び有害環境浄化等の活動を行っている「少年指導委員」の研修会に参加し、SNS利用に関する少年の非行・被害の現状について講話しました。参加者からは「IОTの進化が進んでおり、子供部屋に置いたテレビでもインターネットが利用できる現状を大人が知るべきだと思う。」「子供への啓発だけではなく、保護者にも現状や危険性を伝えて理解してもらうことが必要だと思う。」等、子供たちの非行・被害防止のための保護者の重要性についての意見も出ていました。
愛媛県警察では、子供向けの教室だけではなく、保護者向けの教室も実施しています。土曜、日曜日の教室にもフィルタリングマンは喜んでかけつけますので、愛媛県警察本部人身安全対策・少年課(089-934-0110)までお気軽にお問い合わせください(^^)/


令和5年4月

みなさんこんにちは!フィルタリングマンです!早いもので、新学期が始まってもう1か月が経ちましたね!
4月に中学校(3校)、中等教育学校(2校)、高校(1校)で情報モラル教室を実施しました。
今日は、最近ニュース等で話題となっている「闇バイト」についてお話しします。闇バイトとは、「簡単に稼げる」「リスク0で儲けられる」など、甘い言葉で人を集め、犯罪行為を行わせる仕事のことです。警察官や銀行員になりすまし、キャッシュカードや現金を受け取る特殊詐欺の「受け子」と呼ばれるものや、強盗等の実行犯など、様々なものがあります。闇バイトの多くは、募集の際に犯罪行為には触れず、甘い言葉で募集しているのが特徴です。そして、闇バイトでは、応募するときに学生証など身分証明書の提出を求めることが多くあります。実はこれ、闇バイトを拒んだ場合や、やめようとしたときの脅しとして使うためです。「逃げたら学校や就職先にばらすぞ」「家まで押しかけて家族に危害を加えるぞ」など、様々な言い方で脅して、逃げられないようにします。
闇バイトについて、みなさんに覚えてほしいことは以下の3つのことです。

① 「闇バイト=犯罪」という認識を持ち、関わらない!
② 楽をして大金を稼げる仕事は存在しない!
③ 困った時は周りの大人や警察に相談!

犯罪に手を出すと、自分の人生、そして他人の人生をも台無しにします。業務内容のわりに、明らかに給与が高いのは何かしらのリスクや、やましいことがあるからです。「裏バイト」「高額収入」「即日現金」など、甘い言葉ばかり書いている求人には注意してください。闇バイトに限ったことではありませんが、トラブルに巻き込まれたとき、巻き込まれそうなときは、周りの信頼できる大人や警察にすぐ相談してください!


令和5年3月

みなさんこんにちは!フィルタリングマンです!
3月に卒業された皆さん、ご卒業おめでとうございます。それぞれの新しい場所でこれからご活躍されることをお祈りしています。
3月に小学校(1校)、中学校(1校)で情報モラル教室を実施しました。今年度、愛媛県内のたくさんの学校を訪問し、インターネットの正しい使い方についてお話ししました。どの学校の子供たちも、しっかり自分の事として真剣に聞いてくれて、フィルタリングマンは感激しました。
普段の教室でも伝えていますが、インターネットの世界は現実社会と同じで、いろんな人が見たり、聞いたりできる公共の場所です。ルールとマナーを守りながら正しくインターネットを使っていくという「情報モラル」は、学校生活だけではなく、今後の子供たちの人生においてもとても大切なことです。しかし、一回の教室で完璧に身に付くものではなく、子供たち自身の経験や気付きはもちろんですが、保護者の方や先生方の声掛けや指導等、子供たちの置かれている状況に応じて周囲の大人が適宜サポートしていくことが重要です。
愛媛県警察のホームページには、実際にあった事件をもとに作成した再現動画を無料で公開しており、指導者マニュアルも合わせて掲載していますので、ぜひご活用ください。
これからも、フィルタリングマンは、子供たちの安全・安心なインターネット利用のために頑張っていきます!令和5年度も、たくさんの子供たちに会えることを楽しみにしています!___(\゜ロ゜)フィ!!


令和5年1~2月

みなさんこんにちは!フィルタリングマンです!
1、2月に小学校(8校)、中学校(1校)、児童クラブ(1か所)、公民館(1か所)で情報モラル教室を実施しました。その中には参観日に実施した学校もあり、保護者の方にもインターネットの正しい使い方について知っていただきました。
また、2月18日に松山市民会館で開催された「愛媛県警察音楽隊創立70周年記念演奏会」にフィルタリングマンも広報講話で参加させていただきました!「SNSの危険性について知ろう!」というテーマのもと、SNSで実際に起きた事件を寸劇風に紹介しました。約1,700人のお客さんの前で劇をするのは緊張しましたが、会場の皆さんが温かく迎えてくださったので嬉しかったです(´;ω;`)
SNSもインターネットも便利でとっても楽しいものですが、使い方を間違えると誰かを傷つける道具になったり、犯罪に巻き込まれたりすることもあります。大事なのは、そういった危険性をしっかり理解し、ルールとマナーを守りながら上手に使っていくことです!
卒業、入学シーズンとなり、お子さんのスマートフォンデビューを検討されているご家庭も多いと思います。保護者の皆さんは、先日ご紹介しました「フィルタリングの設定」と「家庭でのルール作り」を行っていただき、子供たちが犯罪の被害者にも加害者にもならないよう、サポートをお願いします!
フィルタリングマンは学校行事だけでなく、公民館行事や地域行事でも講話をしています!教室や講話のご依頼は、愛媛県警察本部人身安全対策・少年課までお気軽にお問い合せください(^^)/

〈愛媛県警察音楽隊創立70周年記念演奏会〉

令和4年10~12月

みなさんこんにちは!フィルタリングマンです!今年もよろしくお願いしますm(__)m
 10~12月に小学校(9校)、中学校(5校)で情報モラル教室を実施しました。また、10月には警察音楽隊の行事に参加し、情報モラルの講話を行いました。まだまだフィルタリングマンのことを知らない子どもたちが多くて、少し寂しいです( ;∀;)
 ここで、フィルタリングマンの名前の由来にもなっている「フィルタリング」について紹介します。
 みなさんが普段使っているインターネットにはたくさんの情報が溢れており、子どもたちにとって有害な情報も少なからずあります。フィルタリングは、そのようなトラブルの原因となる情報へのアクセスを防ぐ機能のことで、インターネットに潜む危険から子どもたちを守るヒーローのような存在です!
 保護者のみなさん、子どもたちの安全・安心なインターネット利用のために、お子さんが使うインターネット端末にはフィルタリングの設定をしましょう!また、家族で話し合ってインターネットの使い方のルールを決めることも大切です!
 今年もフィルタリングマンは、一人でも多くの子どもたちにインターネットの正しい使い方を知ってもらえるよう頑張っていきます!また教室でみなさんに会えるのを楽しみにしています(^^)/

〈インターネットを安心・安全に利用するためのポイント〉
①フィルタリングの設定
②家庭でのルール作り


令和4年8、9月

みなさんこんにちは!フィルタリングマンです!10月に入り、少しずつ涼しくなってきましたね。
 8、9月に小学校(5校)で情報モラル教室を実施しました。夏休みが明け、久しぶりにみなさんの元気な顔が見れてフィルタリングマンは嬉しかったです!
 また、先日の活動レポートでご紹介した「青少年の非行・被害防止県民大会」のインターネット配信が、県公式youtubeチャンネルにて現在公開されています。愛媛県ホームページに動画URLが載せられていますので、ぜひご家族でご覧ください。
 2学期は運動会、体育祭、文化祭など、楽しい学校行事がたくさん控えていますので、水分補給や体調管理をしっかりして、元気に楽しく過ごしていきましょう(^^)/


○愛媛県ホームページ(令和4年度「青少年の非行・被害防止県民大会」インターネット配信について)https://www.pref.ehime.jp/h15100/seisyounen/kenmintaikai.html

令和4年7月

みなさん楽しい夏休みをお過ごしでしょうか?フィルタリングマンは若干夏バテ気味です(-_-;)
 7月は小学校(6校)、中学校(2校)で情報モラル教室を実施し、夏休みを控えた子供たちにインターネットやSNSの正しい使い方についてお話ししました。
 また、7月27日に愛媛県生涯学習センターで開催された「青少年の非行・被害防止県民大会」では、フィルタリングマンも講師の一人として情報モラルの講話をしました。後日、県民大会の様子がインターネット配信される予定とのことですので、詳しくは愛媛県ホームページをご確認ください!
 夏休み明けにまた教室で会えるのを楽しみにしてます(^^)/



令和4年5~6月
令和4年5月、あの「フィルタリングマン」が帰って来た!

小学校(6校)、中学校(1校)で情報モラル教室を実施しました。6月には、小学校で、児童の保護者対象の情報モラル教室も実施しました。
 愛媛県警では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に応じて、実施時期や方法を検討し、学年単位での実施や学校の放送設備等の活用など、感染対策に配慮して情報モラル教室を実施しています。



■フィルタリングマン漫画を掲載しました。
フィルタリングマン漫画①
フィルタリングマン漫画②

もどる