![]() |
■特殊詐欺事件の発生 (9月8日 四国中央署) 8月16日、四国中央市のA男さんの携帯電話に、副業案内のショートメールが届き、記載されたSNSのIDを検索し、表示された日本人女性名のアカウントBを登録すると、Bから「市場における商品露出度を高め、検索結果や人気ランキングでより上位に表示されるよう支援していただければ、報酬が得られます。」などとメッセージが送られたため、Bの指示に従い、指定されたウェブサイトでアカウントを開設し、カスタマーサポートのSNSアカウントを登録し、同月21日及び22日に、2回にわたり、合計約2万円の電子マネーを送信し、Bの指示どおりに作業を行ったところ、少額の報酬がアカウント上の口座に振り込まれた上、出金手続を行うと、実際に報酬の一部がA男さんの口座に振り込まれたことから、A男さんは、この話を信用するようになった。 しかし、同日以降は、高額商品の購入が必要となり、アカウント上の残高がマイナスになったことから、A男さんは、Bの指示に従い、代金の不足分としてインターネットバンキングやキャッシュレス決済サービスを用いて、同月23日から25日までの間に、10回にわたり、合計約213万円を指定された口座やアカウントに送金した。 すると、ウェブサイト上で利益が出たことを確認したことから、A男さんが、カスタマーサポートのアカウントに対し、出金手続を依頼したところ、「出金手続の安全性や確実性を担保するために出金額の50パーセントを保証金として支払わなければならない。」などと言われ、これを信用したA男さんは、Bの指示に従い、同日、2回にわたり、同様の方法で合計約135万円を送金し、それぞれだまし取られたもの。
|
|||
■変死体の発見 (9月7日 久万高原署) 9月7日昼過ぎ、上浮穴郡久万高原町内の河川において、死亡しているA女さんが発見されたもの。 |
|||
■特殊詐欺事件の発生 (9月7日 今治署) 9月2日、今治市のA女さんの携帯電話に、SNSでフォローしていた経営者を名乗るアカウントBから「経済的な理由により、国民1人当たり200万円を支給しています。」などとメッセージが届いたことから、同メッセージに返信したところ、別のSNSアカウントCの登録に誘導され、Cから「振込手数料をすぐに支払えば、200万円の支払いが遅れなく届くことが100パーセント保証されています。」などとメッセージが届いたことから、これを信用したA女さんは、同日、Cの指示に従い、今治市内のコンビニエンスストアで1万円分の電子マネーを購入し、そのプリペイド番号を写真撮影してSNSで送信し、Cに伝えた。 さらに、別に同様のメッセージが届き、日本人名を名乗るアカウントDの登録に誘導され、CやDから「送金手数料」「銀行振込手数料」「遅延料金」の名目で、それぞれ電子マネーを購入して支払うよう言われたことから、これを信用したA女さんは、同日から同月6日までの間に、今治市内のコンビニエンスストアやオンラインショップで、4回にわたり、合計6万5千円分の電子マネーを購入し、同様の方法で相手に伝え、それぞれだまし取られたもの。
|
|||
■酒酔い運転被疑者の逮捕 (9月7日 新居浜署) 9月7日夜、新居浜市内の市道において、酒に酔った状態で軽四乗用自動車を運転したとして、同日、新居浜市の介護士A女を、道路交通法違反(酒酔い運転)事件被疑者として逮捕した。 |
|||
■建造物侵入被疑者の逮捕 (9月7日 愛南署) 9月4日昼過ぎ、南宇和郡愛南町内の神社境内において、正当な理由がないのに、建物に侵入したとして、同月7日、住居不定の無職A男を、建造物侵入事件被疑者として逮捕した。 |
|||
■建造物損壊事案の発生 (9月7日 松山東署) 9月6日夜、松山市内の商業施設において、犯人が運転する車両が後進し、商業施設正面出入口ガラス戸等を損壊したもの。 |
|||
■交通重体事故の発生 (9月6日 新居浜署) 9月6日夜、新居浜市内の県道において、A男さんが普通自動二輪車を運転中、何らかの理由により転倒・滑走し、中央分離帯に衝突後、中央分離帯を乗り越えて、対向車両であるB女さんが運転する普通乗用自動車に衝突したもの。 |
|||
■屋外における死者の発見 (9月6日 八幡浜署) 9月6日夕方、西宇和郡伊方町内の雑木林において、死亡しているA女さんが発見されたもの。 |
|||
■フォークリフト作業中の重体事故の発生 (9月6日 宇和島署) 9月5日夕方、宇和島市内の会社敷地内において、A男さんが作業中、無人のフォークリフトと駐車中のトラックに挟まれた状態で発見され、同月6日、搬送先の病院で死亡が確認されたもの。 |
|||
■高速乗合バスが関係する交通事故の発生 (9月5日 新居浜署) 9月5日昼前、新居浜市内の県道の信号交差点において、第一車線を走行中の軽四乗用自動車と、第二車線を同一方向に進行中の事業用大型乗用自動車が接触したもの。 |
|||
■火災の発生 (9月5日 大洲署) 9月4日夜、喜多郡内子町内のA女さん所有のビニール製農業用ハウスのビニール部分及び電気配線の一部を焼損する火災が発生したもの。 |
|||
■火災の発生 (9月4日 伊予署) 9月4日夜、伊予郡松前町内のA男さん方住宅を全焼する火災が発生したもの。 |
|||
■住居侵入、窃盗被疑者の逮捕 (9月4日 伊予署) 9月1日昼前、伊予市内のA男さん方に侵入し、A男さん管理の現金約5万6,000円を盗んだとして、同月4日、松山市の無職B男を、住居侵入、窃盗事件被疑者として逮捕した。 |
|||
■火災の発生 (9月3日 宇和島署) 9月3日夜、宇和島市内の資材置き場において、廃材等を焼損する火災が発生したもの。 |
|||
■住居侵入、窃盗未遂被疑者の逮捕 (9月3日 松山南署) 8月23日夜、窃盗の目的で、松山市内のアパートに居住するA女さん方に侵入し、屋内を物色したが、A女さんに発見され、未遂に終わったとして、9月3日、松山市の無職B男を、住居侵入、窃盗未遂事件被疑者として逮捕した。 |
|||
■火災の発生 (9月3日 新居浜署) 9月3日朝、新居浜市内の中学校において、教室内に設置の木製の棚を焼損する火災が発生したもの。 |
|||
■酒気帯び運転被疑者の逮捕 (9月2日 宇和島署) 9月2日夜、宇和島市内の市道において、酒気を帯びた状態で軽四乗用自動車を運転したとして、同日、宇和島市のタクシー運転手A男を、道路交通法違反(酒気帯び運転)事件被疑者として逮捕した。 |
|||
■銃刀法違反被疑者の逮捕 (9月2日 松山東署) 9月2日夕方、松山市内の店舗駐車場において、業務その他正当な理由がないのに、ナイフ1本を携帯したとして、同日、松山市の無職A男を、銃刀法違反事件被疑者として逮捕した。 |
|||
■暴行被疑者の逮捕 (9月2日 新居浜署) 9月2日昼前、新居浜市内の駐車場において、A女さんの顔面を平手で殴打する暴行を加えたとして、同日、新居浜市のトラック運転手B男を、暴行事件被疑者として逮捕した。 |
|||
■火災の発生 (9月2日 四国中央署) 9月2日昼過ぎ、四国中央市内の国道において、A男さん運転の大型トレーラーに積載していた廃車等を焼損する火災が発生したもの。 |
|||
■窃盗未遂被疑者の逮捕 (9月1日 西条西署) 9月1日夜、西条市内の神社において、同神社拝殿に置かれた賽銭箱から、現金を窃取しようとしたとして、同日、住居不定の無職A男を、窃盗未遂事件被疑者として逮捕した。 |
|||
■屋外における死者の発見 (9月1日 松山南署) 9月1日朝、東温市内の一般家屋の敷地内において、死亡しているA男さんが発見されたもの。 |
|||
■傷害被疑者の逮捕 (9月1日 松山南署) 5月22日夕方、伊予郡砥部町内の会社敷地内において、A女さんの腰部を足蹴りし、更にA女さんの両膝に一輪車を数回ぶつけ、頭部を数回殴打するなどの暴行を加え、傷害を負わせたとして、9月1日、伊予郡砥部町の無職B男を、傷害事件被疑者として逮捕した。 |
|||
■酒気帯び運転被疑者の逮捕 (9月1日 松山東署) 9月1日未明、松山市の市道において、酒気を帯びた状態で普通乗用自動車を運転したとして、同日、松山市の自称飲食業A男を、道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者として逮捕した。 |
|||
■海上における死体の発見 (8月31日 松山西署) 8月31日夜、松山市内の港湾内において、海面に浮いているA男さんが発見されたもの。 |
|||
■火災の発生 (8月31日 宇和島署) 8月31日昼前、宇和島市の耕作放棄地において、雑草や雑草放棄地に隣接する家屋(空き家)等を焼損する火災が発生したもの。 |
|||
■河川における死者の発見 (8月30日 西条署) 8月30日夜、西条市内の河川において、死亡しているA女さんが発見されたもの。 |
|||
■屋外における死者の発見 (8月30日 八幡浜署) 8月30日昼過ぎ、八幡浜市内の空き地において、意識のない状態のA男さんが発見され、搬送先の病院で死亡が確認されたもの。 |
|||
■火災の発生 (8月30日 松山南署) 8月30日昼前、伊予郡砥部町の国道において、走行中の軽四貨物自動車から出火し、エンジンルーム及び車室内を焼損する火災が発生したもの。 |
|||
■交通重体事故の発生 (8月29日 松山南署) 8月28日夜、松山市内の市道において、A男さんが軽四乗用自動車を運転中、三叉路交差点を進行してきたB女さん運転の自転車と衝突したもの。 |
|||
■特殊詐欺事件の発生 (8月28日 西条署) 8月1日頃、西条市のA女さん方の固定電話に警察官を名乗るB男から「京都と佐賀にあるATMを使って、あなたの口座から50万円が引き出されている。」「心当たりはないか。」「大丈夫、お金は戻ってくる。」などと電話があり、さらに、B男と通話中に訪ねてきたC男から、キャッシュカードと通帳の確認を求められたため手渡したところ、C男が用意していた封筒にそれらを入れた後、A女さんの隙を見て別の封筒とすり替え、A女さん名義のキャッシュカード1枚及び通帳1冊を盗まれ、さらに、同日から同月4日までの間に、A女さん名義の口座から合計400万円を引き出されて盗まれたもの。
|
|||
■恐喝被疑者の逮捕 (8月28日 松山東署) 6月18日、松山市内の路上において、A男さんに対し、「お前舐めとんか。殺すぞ。修理代出せ。」等と脅迫し、さらに、松山市内のコンビニエンスストア駐車場に移動したうえで、「今、下せるだけ金を下ろしてこい。」「お前俺らでボコボコにしたろか。」等と脅迫し、A男さんから現金42万円を脅し取ったとして、8月27日、住居不定の無職B男を、恐喝事件被疑者として逮捕した。 |
|||
■傷害被疑者の逮捕 (8月27日 四国中央署) 7月8日夜、四国中央市内のカラオケ店駐車場において、A女さんの顔面を殴打する暴行を加え、傷害を負わせたとして、8月27日、四国中央市の会社員B男を、傷害事件被疑者として逮捕した。 |
|||
■火災の発生 (8月27日 伯方署) 8月26日夜、今治市内の造船会社において、建造中の船舶における船尾甲板を焼損する火災が発生したもの。 |
|||
■整地作業中の死亡事故の発生 (8月26日 宇和島署) 8月26日昼過ぎ、宇和島市内の水路において、小型油圧ショベルとともに水路に転落しているA男さんが発見され、搬送先の病院で死亡が確認されたもの。 |