■ 特殊詐欺にご注意! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛媛県内「特殊詐欺発生状況」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特殊詐欺とは、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
の総称です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「お金を振り込んで!」と言われたら、振り込まず詐欺を疑ってすぐ相談してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最近、県内では、電話で医療機関や社会保険事務所の職員を装い、「保険料を払いすぎている」、「高額医療 費の返還がある」等と嘘をつき、銀行等の現金自動預払機(ATM)まで誘い出し、あらかじめ教えた携帯電話に 連絡させ、ATMの操作方法を指示しながら現金を振り込ませる「還付金詐欺事件」が続発しています。 このような場合は、絶対に振り込まないでください。不審に思ったら迷わず通報を! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆被害を免れた人の事例に学ぼう◆ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
振込詐欺の被害から免れた人の受け答えの一例です。 ○ 「還付金を振り込むので携帯番号を教えてほしい」と言ってきても、教えなかったら相手が一方的に切 断した。 ○ 振込してくれると言われても、残額1万円位しかない預金口座番号を教えたところ相手があきらめた。 ○ 「還付金なら書留で送ってください。」とはっきり伝えた。 ○ 「還付金の返還期日が迫ってきている。」と言ってきても、警察や窓口に相談した。 ○ 息子・娘であると言われても、電話を架け直すと言い切った。 ○ 家族に相談しないとATM機まで行けないと言い切った。 等の処置により被害を免れています。見ず知らずの人の言葉を鵜呑みにせず、警察や取扱銀行で確かめましょう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |