○愛媛県警察の交番等の名称、位置及び所管区に関する規則
昭和45年4月28日
公安委員会規則第3号
愛媛県警察の警察官派出所、警察官駐在所、所在地の名称、位置および所管区に関する規則を次のように定める。
愛媛県警察の交番等の名称、位置及び所管区に関する規則
第1条 交番、駐在所及び署所在地の名称、位置及び所管区は、別表第1のとおりとする。
第2条 警備派出所、検問所及び警察官連絡所の名称及び位置は、別表第2のとおりとする。
附則
1 この規則は、公布の日から施行し、昭和45年4月1日から適用する。
2 愛媛県警察の警察官派出所、警察官駐在所、所在地の名称、位置および受持区画に関する規則(昭和35年愛媛県公安委員会規則第6号)は、廃止する。
附則(昭和46年3月16日公安委員会規則第2号)
この規則は、昭和46年3月16日から施行する。
附則(昭和47年4月14日公安委員会規則第3号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和47年4月1日から適用する。
附則(昭和47年8月1日公安委員会規則第3号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和48年3月30日公安委員会規則第7号)
この規則は、昭和48年4月1日から施行する。
附則(昭和48年9月28日公安委員会規則第10号)
この規則は、昭和48年10月1日から施行する。
附則(昭和50年11月28日公安委員会規則第7号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和51年6月11日公安委員会規則第3号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和51年11月9日公安委員会規則第4号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和52年5月10日公安委員会規則第3号)
この規則は、公布の日から施行し、昭和52年4月1日から適用する。
附則(昭和52年11月9日公安委員会規則第6号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和54年3月16日公安委員会規則第3号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和54年3月16日公安委員会規則第4号)
この規則は、昭和54年3月31日から施行する。
附則(昭和54年7月6日公安委員会規則第8号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和55年1月8日公安委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和55年3月4日公安委員会規則第2号)
この規則は、昭和55年4月1日から施行する。
附則(昭和55年3月25日公安委員会規則第3号)
この規則は、昭和55年4月1日から施行する。
附則(昭和55年7月18日公安委員会規則第7号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和55年8月22日公安委員会規則第8号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の愛媛県警察の警察官派出所等の名称、位置及び所管区に関する規則の規定は、昭和55年7月18日から適用する。
附則(昭和55年10月31日公安委員会規則第11号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和56年3月24日公安委員会規則第3号)
この規則は、昭和56年4月1日から施行する。ただし、別表第1の(8)の表の改正規定は、公布の日から施行する。
附則(昭和56年5月29日公安委員会規則第4号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和56年8月28日公安委員会規則第5号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和56年10月6日公安委員会規則第6号)
この規則は、公布の日から施行する。ただし、別表第1の(1)の表の改正規定は、昭和56年11月1日から施行する。
附則(昭和57年1月29日公安委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和57年3月5日公安委員会規則第2号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和57年11月30日公安委員会規則第6号)
この規則は、公布の日から施行する。ただし、別表第1の(16)の表の改正規定は、昭和57年12月1日から施行する。
附則(昭和57年12月17日公安委員会規則第8号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和58年3月18日公安委員会規則第5号)
この規則は、公布の日から施行する。ただし、別表第1の(4)の表東予警察署所在地の改正規定及び別表第1の(11)の表の改正規定は、昭和58年4月1日から施行する。
附則(昭和58年7月19日公安委員会規則第11号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和58年11月4日公安委員会規則第12号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和59年3月23日公安委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和59年8月31日公安委員会規則第6号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和59年9月21日公安委員会規則第7号)
この規則は、昭和59年9月24日から施行する。ただし、別表第1の(5)の表旭町警察官派出所の項の改正規定は、公布の日から施行する。
附則(昭和59年12月4日公安委員会規則第8号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和60年2月1日公安委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和60年2月19日公安委員会規則第3号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和60年5月28日公安委員会規則第7号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和60年9月20日公安委員会規則第9号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和60年12月20日公安委員会規則第10号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和61年3月7日公安委員会規則第3号)
この規則は、昭和61年4月1日から施行する。ただし、別表第1の(5)の表菊間警察官派出所の項の改正規定は、公布の日から施行する。
附則(昭和61年9月26日公安委員会規則第6号)
この規則は、昭和61年9月28日から施行する。
附則(昭和62年3月27日公安委員会規則第4号)
この規則は、昭和62年4月1日から施行する。
附則(昭和62年5月15日公安委員会規則第5号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和62年10月27日公安委員会規則第6号)
この規則は、昭和62年10月30日から施行する。
附則(昭和62年12月25日公安委員会規則第7号)
この規則は、昭和62年12月29日から施行する。
附則(昭和63年10月14日公安委員会規則第4号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(昭和63年12月2日公安委員会規則第5号)
この規則は、昭和63年12月5日から施行する。
附則(平成元年2月21日公安委員会規則第1号)
この規則は、平成元年4月1日から施行する。
附則(平成元年7月28日公安委員会規則第5号抄)
1 この規則は、平成元年8月1日から施行する。
附則(平成元年9月26日公安委員会規則第6号)
この規則は、平成元年10月1日から施行する。
附則(平成2年8月7日公安委員会規則第2号)
この規則は、平成2年9月1日から施行する。
附則(平成2年9月18日公安委員会規則第5号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成2年11月2日公安委員会規則第7号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成2年12月21日公安委員会規則第8号)
この規則は、平成2年12月27日から施行する。
附則(平成3年3月22日公安委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。ただし、別表第1の(6)の表大見警察官駐在の項及び大三島警察官派出所の項の改正規定は、平成3年4月1日から施行する。
附則(平成3年5月31日公安委員会規則第2号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成3年6月28日公安委員会規則第3号)
この規則は、平成3年7月1日から施行する。
附則(平成3年11月1日公安委員会規則第6号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成4年4月7日公安委員会規則第5号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成4年4月17日公安委員会規則第6号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成4年5月22日公安委員会規則第7号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成4年6月19日公安委員会規則第9号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成5年3月19日公安委員会規則第1号)
この規則は、平成5年4月1日から施行する。
附則(平成5年4月2日公安委員会規則第2号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成5年12月17日公安委員会規則第4号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成6年4月1日公安委員会規則第2号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成6年7月15日公安委員会規則第6号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成6年9月2日公安委員会規則第7号)
この規則は、平成6年11月1日から施行する。
附則(平成6年12月26日公安委員会規則第12号)
この規則は、平成6年12月27日から施行する。
附則(平成7年11月6日公安委員会規則第4号)
この規則は、平成8年4月1日から施行する。ただし、第2条中別表第1の(5)の表の改正規定は、公布の日から施行する。
附則(平成8年1月9日公安委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成8年3月12日公安委員会規則第2号)
この規則は、公布の日から施行する。ただし、別表第2の改正規定は、平成8年4月1日から施行する。
附則(平成8年8月20日公安委員会規則第6号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成8年10月11日公安委員会規則第8号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成8年10月22日公安委員会規則第9号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成8年12月6日公安委員会規則第10号)
この規則は、平成9年4月1日から施行する。
附則(平成10年3月6日公安委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。ただし、別表第1の(9)の表の改正規定は、平成10年4月1日から施行する。
附則(平成10年8月14日公安委員会規則第5号)
この規則は、平成10年12月25日から施行する。ただし、別表第1の(13)の表の改正規定にあっては、公布の日から施行する。
附則(平成10年11月24日公安委員会規則第13号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成11年4月2日公安委員会規則第11号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成11年5月11日公安委員会規則第13号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成11年6月29日公安委員会規則第15号)
この規則は、平成11年7月1日から施行する。
附則(平成11年9月3日公安委員会規則第17号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成11年12月3日公安委員会規則第20号)
この規則は、平成11年12月20日から施行する。
附則(平成12年2月15日公安委員会規則第4号)
この規則は、平成12年2月28日から施行する。
附則(平成12年11月7日公安委員会規則第14号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成12年12月1日公安委員会規則第15号)
この規則は、平成12年12月4日から施行する。
附則(平成13年1月26日公安委員会規則第1号)
この規則は、平成13年1月29日から施行する。
附則(平成13年10月5日公安委員会規則第12号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成13年11月26日公安委員会規則第14号)
この規則は、平成13年11月30日から施行する。
附則(平成14年1月11日公安委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成14年1月22日公安委員会規則第2号)
この規則は、平成14年1月28日から施行する。
附則(平成15年2月12日公安委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成15年4月1日公安委員会規則第8号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成15年11月7日公安委員会規則第15号)
この規則は、平成15年11月25日から施行する。
附則(平成15年11月21日公安委員会規則第16号)
この規則は、平成15年12月1日から施行する。
附則(平成16年1月9日公安委員会規則第1号)
この規則は、平成16年1月26日から施行する。
附則(平成16年2月6日公安委員会規則第3号)
この規則は、平成16年2月27日から施行する。
附則(平成16年3月26日公安委員会規則第6号)
この規則は、平成16年4月1日から施行する。
附則(平成16年4月23日公安委員会規則第9号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成16年7月23日公安委員会規則第10号)
この規則は、平成16年10月1日から施行する。ただし、次の各号に掲げる規定は、当該各号に定める日から施行する。
(1) 第1条中愛媛県警察の交番等の名称、位置及び所管区に関する規則別表第1の(10)の表〔中略〕の改正規定 平成16年8月1日
(2) 第1条中愛媛県警察の交番等の名称、位置及び所管区に関する規則別表第1の(9)の表〔中略〕の改正規定 平成16年9月21日
附則(平成16年10月1日公安委員会規則第11号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成16年10月22日公安委員会規則第12号)
この規則は、平成16年11月1日から施行する。
附則(平成16年12月24日公安委員会規則第14号)
この規則中、第1条、第2条、第5条及び第7条の規定は平成17年1月1日から、第3条及び第8条の規定は同月11日から、第4条、第6条及び第9条の規定は同月16日から施行する。
附則(平成17年1月21日公安委員会規則第1号)
この規則は、平成17年1月31日から施行する。
附則(平成17年3月25日公安委員会規則第4号)
この規則中〔中略〕第3条〔中略〕の規定は平成17年4月1日から、第2条〔中略〕の規定は同年3月28日から〔中略〕施行する。
附則(平成17年7月22日公安委員会規則第8号)
この規則は、平成17年8月1日から施行する。
附則(平成18年1月20日公安委員会規則第2号)
この規則は、平成18年1月30日から施行する。
附則(平成18年3月24日公安委員会規則第5号)
この規則は、平成18年4月1日から施行する。
附則(平成18年10月6日公安委員会規則第10号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成19年1月19日公安委員会規則第1号)
この規則は、平成19年1月29日から施行する。
附則(平成19年3月23日公安委員会規則第5号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成20年1月18日公安委員会規則第1号)
この規則は、平成20年1月28日から施行する。
附則(平成21年3月24日公安委員会規則第4号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成23年2月10日公安委員会規則第1号)
この規則は、平成23年2月11日から施行する。
附則(平成25年3月22日公安委員会規則第2号)
この規則は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成31年2月1日公安委員会規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和2年3月23日公安委員会規則第4号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和3年3月19日公安委員会規則第3号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和4年3月11日公安委員会規則第3号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和5年3月24日公安委員会規則第5号)
この規則は、令和5年4月1日から施行する。
別表第1(第1条関係)
交番、駐在所及び署所在地
(1) 四国中央警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
三島交番 | 四国中央市三島中央一丁目 | 四国中央市のうち上柏町、下柏町、村松町、三島朝日一~三丁目、三島紙屋町、三島宮川一~四丁目、三島中央一~五丁目、三島金子一~三丁目、中曽根町、中之庄町、具定町、寒川町 |
豊岡駐在所 | 四国中央市豊岡町豊田 | 四国中央市のうち豊岡町大町、豊岡町豊田、豊岡町長田、豊岡町五良野、豊岡町岡銅 |
金砂駐在所 | 四国中央市金砂町平野山 | 四国中央市のうち富郷町寒川山、富郷町豊坂、富郷町津根山、金砂町小川山、金砂町平野山 |
川之江交番 | 四国中央市川之江町 | 四国中央市のうち川之江町、川之江町余木、川之江町長須、金生町下分、金生町山田井、上分町、妻鳥町、金田町三角寺、金田町金川、金田町半田 |
川滝駐在所 | 四国中央市川滝町下山 | 四国中央市のうち川滝町下山、川滝町領家、柴生町、下川町 |
新宮駐在所 | 四国中央市新宮町新宮 | 四国中央市のうち新宮町新瀬川、新宮町馬立、新宮町新宮、新宮町上山 |
土居駐在所 | 四国中央市土居町土居 | 四国中央市のうち土居町上野、土居町北野、土居町土居、土居町入野、土居町浦山、土居町畑野 |
津根駐在所 | 四国中央市土居町津根 | 四国中央市のうち土居町津根、土居町野田 |
小林駐在所 | 四国中央市土居町小林 | 四国中央市のうち土居町中村、土居町小林、土居町藤原 |
天満駐在所 | 四国中央市土居町蕪崎 | 四国中央市のうち土居町天満、土居町蕪崎 |
別子山駐在所 | 新居浜市別子山 | 新居浜市のうち別子山 |
(2) 新居浜警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
中央交番 | 新居浜市徳常町 | 新居浜市のうち新須賀町一~四丁目、菊本町一・二丁目、港町、大江町、若水町一・二丁目、西町、泉池町、泉宮町、中須賀町一・二丁目、宮西町、西原町一~三丁目、田所町、徳常町、繁本町、一宮町一丁目(市道市役所前道路以北)、今治市のうち宮窪町四阪島 |
前田交番 | 新居浜市前田町 | 新居浜市のうち河内町、西の土居町一・二丁目、滝の宮町、北新町、江口町、新田町一~三丁目、惣開町、前田町、王子町、磯浦町、星越町 |
新居浜駅前交番 | 新居浜市坂井町二丁目 | 新居浜市のうち八雲町、平形町、一宮町一丁目(市道市役所前道路以北を除く。)・二丁目、久保田町一~三丁目、高木町、政枝町一~三丁目、中村松木一・二丁目、坂井町一~三丁目、松木町、瀬戸町、下泉町一・二丁目、岸の上町一丁目、庄内町一~六丁目、城下町 |
高津交番 | 新居浜市高津町 | 新居浜市のうち宇高町一~五丁目、沢津町一~三丁目、東雲町一~三丁目、松の木町、高津町、桜木町、清水町、南小松原町、高田一・二丁目、垣生一~六丁目、垣生、八幡一~三丁目 |
郷駐在所 | 新居浜市神郷一丁目 | 新居浜市のうち落神町、神郷一・二丁目、郷一~五丁目、清住町 田の上一~四丁目 郷(字上郷、字中郷、字下郷、字白井、字落神)、松神子一~四丁目、又野一~三丁目 |
多喜浜駐在所 | 新居浜市多喜浜五丁目 | 新居浜市のうち多喜浜一~六丁目、大島、黒島、黒島一・二丁目、荷内町、阿島、阿島一~四丁目、楠崎一・二丁目、長岩町 |
角野交番 | 新居浜市土橋一丁目 | 新居浜市のうち西喜光地町、松原町、寿町、星原町、上泉町、外山町、岸の上町二丁目、喜光地町一・二丁目、西泉町、宮原町、北内町一~四丁目、吉岡町、土橋一・二丁目、横水町、本郷一~三丁目、中村一~四丁目、中萩町、上原一~四丁目、御蔵町、光明寺一・二丁目、東田一~三丁目、国領一丁目、観音原町 |
山根駐在所 | 新居浜市西蓮寺町二丁目 | 新居浜市のうち、西蓮寺町一・二丁目、中西町、中筋町一・二丁目、山根町、山田町、篠場町、種子川町、角野、種子川山、角野新田町一~三丁目、立川町、大永山(出口、小味地を除く。) |
船木駐在所 | 新居浜市船木 | 新居浜市のうち船木、七宝台町 |
大生院駐在所 | 新居浜市大生院 | 新居浜市のうち萩生、大永山(出口、小味地)、大生院、金子、新居浜市(乙区域) |
(3) 西条警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
三本松交番 | 西条市神拝 | 西条市のうち朔日市、東町、大町(紺屋町)、大師町、明屋敷、港、本町、神拝(東新町、大町、新町、三本松、三本松西、吉原、都町、局、新堀上)、古川、喜多川(下喜多川、若草町、花園町)、樋之口、玉津(市塚)、ひうち、禎瑞(県道壬生川新居浜野田線以北) |
駅前交番 | 西条市大町 | 西条市のうち明神木、喜多川(上喜多川、上川原)、神拝(原の前、西新町、古屋敷、上神拝)、栄町、大町(下町、鷹丸、駅1~3区、登り道、駅西通り、福森町、若水町、南町、幸町、小川、北の丁、清水町、中町、泉町、新玉通り、朝日町、川原町、加茂町、中南、大南、西町)、福武、新田 |
玉津駐在所 | 西条市下島山 | 西条市のうち下島山、船屋、天神、玉津(市塚を除く。) 新居浜市磯浦町のうち県道壬生川新居浜野田線以北で岩鍋川左岸以西の地区 |
飯岡駐在所 | 西条市飯岡 | 西条市のうち飯岡、早川、大浜 |
神戸駐在所 | 西条市洲之内 | 西条市のうち中西、中西新開、安知生、安知生新開、鍋倉新開、洲之内、中野、兎之山、津越、市之川、丸野、保野、荒川、千町、藤之石、黒瀬、大保木、中奥、西之川、東之川、小松町石鎚(字戸石、湯浪、途中の川を除く。) |
氷見駐在所 | 西条市氷見 | 西条市のうち氷見、氷見東新開、氷見西新開、氷見南新開、氷見北新開、氷見石岡新開、西泉、西泉東新開、西泉西新開、古川新開、坂元、野々市、楢木、西田、西田新開、西田西新開、禎瑞(県道壬生川新居浜野田線以北を除く。)、西相生、東相生 |
(4) 西条西警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
駅前交番 | 西条市三津屋南 | 西条市のうち明理川、円海寺、大新田、喜多台、壬生川、北条、三津屋、三津屋東、三津屋南、周布、吉田 |
吉井駐在所 | 西条市石田 | 西条市のうち石田、今在家、玉之江、広江 |
新町駐在所 | 西条市新町 | 西条市のうち石延、上市、国安、桑村、新市、新町、高田、広岡、安用、安用出作 |
三芳駐在所 | 西条市三芳 | 西条市のうち三芳、大野、河之内、黒谷、実報寺、旦之上、福成寺、宮之内 |
河原津駐在所 | 西条市河原津 | 西条市のうち河原津(東予集団施設地区を除く。)、河原津新田、楠 |
小松駐在所 | 西条市小松町新屋敷 | 西条市のうち小松町北川、小松町新屋敷、小松町南川 |
大頭駐在所 | 西条市小松町大頭 | 西条市のうち小松町明穂、小松町石鎚(字湯浪、途中の川)、小松町大郷、小松町大頭、小松町妙口、小松町安井 |
丹原駐在所 | 西条市丹原町今井 | 西条市のうち丹原町池田、丹原町今井、丹原町川根、丹原町願連寺、丹原町北田野(八反地、辻堂)、丹原町久妙寺、丹原町高知、丹原町古田、丹原町田野上方(筋違、光下田、柚の木、福田)、丹原町丹原、丹原町徳能、丹原町徳能出作、丹原町安用 |
田野駐在所 | 西条市丹原町北田野 | 西条市のうち丹原町北田野(奥明、北野、国広、三天)、丹原町高松、丹原町田滝、丹原町田野上方(古市、馬場、宮下、土居)、丹原町長野 |
中川駐在所 | 西条市丹原町石経 | 西条市のうち丹原町明穂、丹原町石経、丹原町来見、丹原町志川、丹原町関屋、丹原町寺尾、丹原町湯谷口、丹原町臼坂、丹原町楠窪、丹原町鞍瀬、丹原町千原、丹原町明河、小松町石鎚(字戸石) |
(5) 今治警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
水上交番 | 今治市片原町一丁目 | 今治市のうち天保山町一~六丁目、東門町一~六丁目、美須賀町一~四丁目、枝堀町一~三丁目、恵美須町一~三丁目、通町一~三丁目、黄金町一~六丁目、末広町一~四丁目、松本町一~五丁目、旭町一~五丁目、常盤町一~四丁目、南宝来町一~三丁目、片原町一~五丁目、中浜町一~四丁目、本町一~四丁目、風早町一~四丁目、今治村(比岐島)、東鳥生町一~五丁目、共栄町一~五丁目、栄町一~四丁目、室屋町一~四丁目、米屋町一~四丁目、北宝来町一~四丁目、大正町一~三丁目、別宮町一~三丁目、南大門町一~三丁目、蔵敷町一・二丁目 |
駅前交番 | 今治市北宝来町三丁目 | 今治市のうち南日吉町一~三丁目、北日吉町一~三丁目、鯉池町一~三丁目、中日吉町一~三丁目、常盤町五~七丁目、宮下町一~三丁目、山方町一・二丁目、高地町一・二丁目、泉川町一・二丁目、蒼社町一・二丁目、大正町四~七丁目、別宮町四~九丁目、南大門町四丁目、いこいの丘、本町五~七丁目、美保町一~三丁目、北浜町、大新田町二丁目、室屋町五~七丁目 |
旭町交番 | 今治市旭町五丁目 | 今治市のうち北鳥生町一~五丁目、祗園町一~三丁目、広紹寺町一・二丁目、南鳥生町一~四丁目、北高下町一~四丁目、土橋町一・二丁目、南高下町一~四丁目、横田町一~四丁目、衣干町一~四丁目、石橋町一・二丁目、郷新屋敷町一~五丁目、郷本町一~三丁目、郷六ケ内町一~三丁目、八町東一~六丁目、八町西一~五丁目、辻堂一~四丁目、立花町一~四丁目、河南町一~三丁目 |
近見駐在所 | 今治市湊町一丁目 | 今治市のうち大新田町一丁目、大新田町三~五丁目、鐘場町一・二丁目、石井町一~五丁目、湊町一丁目、大浜、近見町一~五丁目、湊町二丁目、大浜町一~三丁目、砂場町一・二丁目、小浦町一・二丁目 |
波止浜駐在所 | 今治市波止浜二丁目 | 今治市のうち来島、波止浜一~四丁目、内堀一~三丁目、中堀一~四丁目、地堀一~六丁目、杣田、高部、馬島 |
乃万駐在所 | 今治市延喜 | 今治市のうち延喜、山路、山路町一丁目、矢田、阿方、神宮、野間、宅間、しまなみの杜、しまなみヒルズ |
日高交番 | 今治市小泉四丁目 | 今治市のうち別名、高橋、小泉、小泉一~五丁目、片山一~四丁目、馬越、馬越町一~四丁目、常盤町八丁目 |
清水駐在所 | 今治市中寺 | 今治市のうち五十嵐、新谷、中寺、徳重、四村 |
富田駐在所 | 今治市上徳 | 今治市のうち上徳、上徳一丁目、町谷、松木、高市、喜田村、喜田村一~八丁目、東村、東村一~五丁目、拝志、宮ケ崎(頓田川以西)、富田新港一・二丁目 |
唐子台駐在所 | 今治市唐子台東二丁目 | 今治市のうち唐子台東一~三丁目、唐子台西一~三丁目、国分、国分一~七丁目、桜井団地一~五丁目、登畑、宮ケ崎(頓田川以東)、旦、東村南一・二丁目 |
桜井駐在所 | 今治市長沢 | 今治市のうち桜井、桜井一~六丁目、郷桜井一~四丁目、古国分一~三丁目、長沢、孫兵衛作、湯の浦、西条市河原津のうち東予集団施設地区 |
朝倉駐在所 | 今治市朝倉下 | 今治市のうち朝倉上、朝倉北、朝倉下、朝倉南、古谷、山口 |
玉川駐在所 | 今治市玉川町長谷 | 今治市のうち玉川町大野、玉川町鬼原、玉川町葛谷、玉川町桂、玉川町木地、玉川町高野、玉川町小鴨部、玉川町三反地、玉川町摺木、玉川町長谷、玉川町中村、玉川町鍋地、玉川町鈍川、玉川町畑寺、玉川町別所、玉川町法界寺、玉川町御厩、玉川町八幡、玉川町興和木、玉川町龍岡上、玉川町龍岡下 |
波方駐在所 | 今治市波方町波方 | 今治市のうち波方町養老、波方町郷、波方町大浦、波方町波方、波方町樋口、波方町小部、波方町岡、波方町西浦、波方町馬刀潟、波方町宮崎、波方町森上 |
関前駐在所 | 今治市関前岡村 | 今治市のうち関前大下、関前小大下、関前岡村 |
大西駐在所 | 今治市大西町宮脇 | 今治市のうち大西町大井浜、大西町九王、大西町紺原、大西町新町、大西町別府、大西町星浦、大西町宮脇、大西町山之内、大西町脇 |
菊間駐在所 | 今治市菊間町浜 | 今治市のうち菊間町川上、菊間町松尾、菊間町高田、菊間町池原、菊間町西山、菊間町長坂、菊間町浜、菊間町田之尻、菊間町種、菊間町佐方 |
(6) 伯方警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
伯方警察署所在地 | 今治市伯方町木浦 | 今治市のうち伯方町有津、伯方町木浦(樋口・大屋・羽田・浜床・中道・新波止・皿脇・島神・中西・石川・浜側・殿ヶ市・打越・大深山・沢津・薬師・尾浦) |
北浦駐在所 | 今治市伯方町北浦 | 今治市のうち伯方町伊方、伯方町叶浦、伯方町北浦、伯方町木浦(金崎・古江・手先・袈裟丸・折口) |
下田水駐在所 | 今治市吉海町名 | 今治市のうち吉海町正味、吉海町津島、吉海町名駒、吉海町臥間、吉海町南浦、吉海町名、吉海町椋名、吉海町本庄 |
八幡駐在所 | 今治市吉海町八幡 | 今治市のうち吉海町幸新田、吉海町仁江、吉海町八幡、吉海町田浦、吉海町泊、吉海町福田 |
宮窪駐在所 | 今治市宮窪町宮窪 | 今治市のうち宮窪町友浦、宮窪町早川、宮窪町宮窪、宮窪町余所国 |
魚島駐在所 | 越智郡上島町 | 越智郡上島町のうち魚島 |
弓削駐在所 | 越智郡上島町 | 越智郡上島町のうち弓削久司浦、弓削沢津、弓削上弓削、弓削引野、弓削明神、弓削下弓削、弓削太田、弓削土生、弓削鎌田、弓削日比、弓削藤谷、弓削狩尾、弓削大谷、弓削豊島、弓削佐島、弓削百貫 |
生名駐在所 | 越智郡上島町 | 越智郡上島町のうち生名 |
岩城駐在所 | 越智郡上島町 | 越智郡上島町のうち岩城 |
瀬戸崎駐在所 | 今治市上浦町瀬戸 | 今治市のうち上浦町甘崎、上浦町瀬戸 |
井口駐在所 | 今治市上浦町井口 | 今治市のうち上浦町井口、上浦町盛 |
大三島駐在所 | 今治市大三島町宮浦 | 今治市のうち大三島町明日、大三島町台、大三島町大見、大三島町野々江、大三島町肥海、大三島町宮浦 |
宗方駐在所 | 今治市大三島町宗方 | 今治市のうち大三島町浦戸、大三島町口総、大三島町宗方 |
(7) 松山東警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
一番町交番 | 松山市一番町二丁目 | 松山市のうち持田町一~四丁目、北持田町、南持田町、勝山町二丁目、昭和町、東一万町、西一万町、中一万町、緑町一・二丁目、東雲町、喜与町一・二丁目、歩行町一・二丁目、一番町一~四丁目、丸之内、堀之内、二番町一~四丁目、大街道二・三丁目、平和通一丁目 |
大街道交番 | 松山市大街道一丁目 | 松山市のうち湯渡町、此花町、築山町、永木町一・二丁目、新立町、旭町、錦町、御宝町、勝山町一丁目、千舟町一~三丁目、三番町一~三丁目、湊町一~三丁目、大街道一丁目、北立花町、河原町、柳井町一~三丁目、泉町、祗園町、中村一~五丁目、立花一~六丁目、拓川町 |
市駅前交番 | 松山市末広町 | 松山市のうち三番町四~六丁目、千舟町四~六丁目、花園町、南堀端町、小栗町、小栗一~七丁目、湊町四~六丁目、末広町、永代町、真砂町、北藤原町、藤原町、藤原一・二丁目、春日町、室町、室町一・二丁目、土橋町、和泉北一~三丁目、雄郡一・二丁目 |
松山駅前交番 | 松山市宮田町 | 松山市のうち竹原町一丁目、竹原町、竹原二~四丁目、湊町七・八丁目、南江戸町、南江戸一~六丁目、生石町、空港通一・二丁目、三番町七・八丁目、千舟町七・八丁目、大手町一・二丁目、萱町一・二丁目、本町一・二丁目、松前町一・二丁目、味酒町一・二丁目、宮田町、宮西一~三丁目、朝美一・二丁目、辻町、愛光町、美沢一・二丁目、朝日ケ丘一・二丁目、衣山一~五丁目、中央一・二丁目、六軒家町 |
城北交番 | 松山市木屋町二丁目 | 松山市のうち本町三~七丁目、松前町三~五丁目、萱町三~六丁目、味酒町三丁目、平和通二~六丁目、木屋町一~四丁目、若草町、高砂町一~四丁目、清水町一~四丁目、鉄砲町、文京町 |
道後交番 | 松山市道後町一丁目 | 松山市のうち道後樋又、道後北代、道後今市、祝谷町一丁目、祝谷二~六丁目、山田町、祝谷西町、道後緑台、道後多幸町、道後喜多町、道後町一・二丁目、道後一万、南町一・二丁目、岩崎町一・二丁目、道後公園、上市一・二丁目、道後姫塚、紅葉町、道後湯之町、道後鷺谷町、道後湯月町、祝谷東町、桜谷町、新石手、石手白石、常光寺町、石手一~五丁目 |
素鵞交番 | 松山市小坂一丁目 | 松山市のうち、枝松一~六丁目、小坂一~五丁目、日の出町、正円寺一~四丁目、樽味一~四丁目、畑寺町、東野一・二丁目、東野三丁目(溝辺団地の区域を除く。)、東野四~六丁目、桑原一~七丁目、束本一・二丁目、畑寺一~四丁目、松末一・二丁目、三町一~三丁目 |
御幸交番 | 松山市御幸二丁目 | 松山市のうち山越町、山越一~六丁目、御幸一・二丁目、姫原一~三丁目、問屋町 |
潮見駐在所 | 松山市谷町 | 松山市のうち吉藤一~五丁目、谷町、平田町、志津川町、鴨川一丁目 |
伊台駐在所 | 松山市下伊台町 | 松山市のうち上伊台町(上萱谷の区域を除く。)、下伊台町、南白水一~三丁目、菅沢町、神次郎町、城山町、柳谷町、恩地町、梅木町、上総町、小屋町、白水台一~六丁目 |
湯山駐在所 | 松山市末町 | 松山市のうち東野三丁目(溝辺団地の区域に限る。)、溝辺町、宿野町、藤野町、米野町、福見川町、川の郷町、上高野町、高野町、大井野町、玉谷町、河中町、青波町、杉立町、水口町、東川町、食場町、湯山柳、末町、上伊台町(上萱谷の区域に限る。)、湯の山一~八丁目、湯の山東一~五丁目、九川 |
余戸交番 | 松山市余戸東二丁目 | 松山市のうち保免上一・二丁目、保免中一~三丁目、保免西一~四丁目、余戸東一~五丁目、余戸中一~六丁目、余戸西一~六丁目、余戸南一~六丁目、出合、針田町、土居田町 |
(8) 松山西警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
みつ交番 | 松山市祓川二丁目 | 松山市のうち三津一~三丁目、三津ふ頭、梅田町、須賀町、松江町、若葉町、海岸通、元町、祓川一・二丁目、神田町、住吉一・二丁目、三杉町、中須賀一~三丁目、会津町、内浜町、ひばりケ丘、東山町、辰巳町、春美町、高山町、桜ケ丘、古三津町、古三津一~六丁目、みどりケ丘、明神丘、吉野町 |
高浜交番 | 松山市高浜町五丁目 | 松山市のうち高浜町一~六丁目、石風呂町、梅津寺町、港山町、新浜町、松ノ木一・二丁目 |
興居島駐在所 | 松山市由良町 | 松山市のうち泊町、由良町、門田町 |
吉田浜交番 | 松山市南吉田町 | 松山市のうち北吉田町、南吉田町、高岡町、富久町、久保田町 |
垣生駐在所 | 松山市西垣生町 | 松山市のうち西垣生町、東垣生町 |
味生交番 | 松山市北斎院町 | 松山市のうち北斎院町、山西町、別府町、大可賀一~三丁目、清住一・二丁目、南斎院町、空港通三~七丁目 |
久枝交番 | 松山市安城寺町 | 松山市のうち高木町、安城寺町、船ケ谷町、久万ノ台、青葉台、西長戸町、東長戸一~四丁目、鴨川二・三丁目 |
和気駐在所 | 松山市和気町一丁目 | 松山市のうち和気町一・二丁目、馬木町、勝岡町、太山寺町 |
堀江駐在所 | 松山市堀江町 | 松山市のうち堀江町、東大栗町、権現町、福角町、内宮町 |
北条交番 | 松山市土手内 | 松山市のうち安居島、猪木、院内、牛谷、大河内、片山、上難波、正岡神田、河野高山、佐古、下難波、庄、常保免、善応寺、高田、北条辻、土手内、河野中須賀、中通、中西内、中西外、夏目、八反地、府中、河野別府、北条、宮内、柳原、横谷、尾儀原、小山田、儀式、立岩米之野、才之原、猿川、猿川原、庄府、滝本、立岩中村、浅海原、浅海本谷、大浦、萩原 |
粟井駐在所 | 松山市粟井河原 | 松山市のうち磯河内、小川、大西谷、鹿峰、鴨之池、粟井河原、客、久保、小川谷、光洋台、苞木、常竹、西谷、平林、麓、本谷、安岡、和田 |
中島駐在所 | 松山市中島大浦 | 松山市のうち小浜、中島大浦、神浦、長師、野忽那、宮野、睦月、中島粟井、宇和間、上怒和、熊田、津和地、饒、畑里、二神、元怒和、吉木 |
(9) 松山南警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
石井交番 | 松山市居相四丁目 | 松山市のうち土居町、今在家町、今在家一~四丁目、北土居一~五丁目、越智一~三丁目、北井門一~五丁目、居相一~六丁目、星岡町、星岡一~五丁目、東石井一~七丁目、西石井一~六丁目、古川南一丁目(椿の宮団地の区域に限る。) |
朝生田交番 | 松山市朝生田町六丁目 | 松山市のうち古川北一~四丁目、古川南一丁目(椿の宮団地の区域を除く。)、古川南二・三丁目、古川西一~三丁目、天山町、天山一~三丁目、朝生田町一~七丁目、和泉北四丁目、和泉南一~六丁目、市坪南一~三丁目、市坪北一・二丁目、市坪西町 |
久米交番 | 松山市南久米町 | 松山市のうち南久米町、北久米町、福音寺町、来住町、南土居町、高井町、久米窪田町、鷹子町、平井町(東鷹の子団地の区域に限る。) |
浮穴駐在所 | 松山市森松町 | 松山市のうち井門町、南高井町、森松町 |
小野交番 | 松山市北梅本町 | 松山市のうち小野町、北梅本町、南梅本町、水泥町、平井町(東鷹の子団地の区域を除く。) |
久谷駐在所 | 松山市東方町 | 松山市のうち東方町、津吉町、中野町、大橋町、小村町、上川原町、上野町(総合運動公園の区域を除く。)、西野町、恵原町、浄瑠璃町、久谷町、窪野町 |
重信交番 | 東温市田窪 | 東温市のうち上村、牛渕、上林、北野田、志津川、志津川南一~七丁目、下林、田窪、西岡、野田一~三丁目、樋口、南野田、見奈良、山之内、横河原 |
川内交番 | 東温市南方 | 東温市のうち井内、河之内、北方、則之内、滑川、松瀬川、南方、明河、吉久 |
砥部交番 | 伊予郡砥部町 | 松山市のうち上野町(総合運動公園の区域に限る。) 伊予郡砥部町のうち麻生、岩谷、岩谷口、鵜崎、大角蔵、大平、大南、上原町、川井、川登、北川毛、五本松、重光、拾町、千足、高尾田、田ノ浦、外山、七折、原町、万年、宮内、三角、八倉 |
広田駐在所 | 伊予郡砥部町 | 伊予郡砥部町のうち多居谷、仙波、総津、高市、玉谷、中野川、満穂 |
(10) 久万高原警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
久万高原警察署所在地 | 上浮穴郡久万高原町 | 上浮穴郡久万高原町のうち久万、上野尻、下野尻、菅生、東明神、西明神、入野 |
川瀬駐在所 | 上浮穴郡久万高原町 | 上浮穴郡久万高原町のうち上畑野川、下畑野川、直瀬 |
父二峰駐在所 | 上浮穴郡久万高原町 | 上浮穴郡久万高原町のうち露峰、二名、父野川 |
渋草駐在所 | 上浮穴郡久万高原町 | 上浮穴郡久万高原町のうち前組、相の峰、笠方、渋草、大成、本組、中組、河の子、相の木、若山 |
御三戸駐在所 | 上浮穴郡久万高原町 | 上浮穴郡久万高原町のうち上黒岩、中黒岩、日野浦、大川、有枝、沢渡、黒藤川 |
仕七川駐在所 | 上浮穴郡久万高原町 | 上浮穴郡久万高原町のうち七鳥、東川、仕出 |
柳谷駐在所 | 上浮穴郡久万高原町 | 上浮穴郡久万高原町のうち柳井川、中津、西谷 |
(11) 伊予警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
駅前交番 | 伊予市米湊 | 伊予市のうち米湊、尾崎(三栄、浜、宮下)、灘町、湊町、上吾川、下吾川 |
上野駐在所 | 伊予市上三谷 | 伊予市のうち上野、上三谷、下三谷、宮下、八倉 |
中村駐在所 | 伊予市中村 | 伊予市のうち三島町、中村、市場、三秋、稲荷、森、本郡、尾崎(三栄、浜、宮下を除く。) |
大平駐在所 | 伊予市大平 | 伊予市のうち大平、上唐川、下唐川、両沢、平岡、鵜崎 |
松前交番 | 伊予郡松前町 | 伊予郡松前町のうち大字浜、筒井、南黒田、北黒田、西高柳、上高柳、大間、恵久美、昌農内、北川原、西古泉 |
北伊予駐在所 | 伊予郡松前町 | 伊予郡松前町のうち大字出作、徳丸、中川原、神崎、鶴吉、横田、永田、大溝、東古泉 |
中山駐在所 | 伊予市中山町中山 | 伊予市のうち中山町中山、中山町出渕、中山町栗田、中山町佐礼谷 |
双海駐在所 | 伊予市双海町上灘 | 伊予市のうち双海町高野川、双海町上灘、双海町高岸、双海町大久保、双海町串 |
(12) 大洲警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
中央交番 | 大洲市大洲 | 大洲市のうち大洲、柚木、西大洲(関谷を除く。)、阿蔵、高山、北只、松尾、梅川、長谷、横野、北裏、稲積、野佐来、黒木、中村、常磐町、若宮、東若宮、田口、東大洲、市木、徳森、五郎、多田(慶雲寺) |
平野駐在所 | 大洲市西大洲 | 大洲市のうち平野町平地、平野町野田、西大洲(関谷) |
菅田駐在所 | 大洲市菅田町菅田 | 大洲市のうち菅田町菅田、菅田町宇津、菅田町大竹、冨士、阿部 |
森山駐在所 | 大洲市森山 | 大洲市のうち森山、蔵川、成能、宇和川 |
新谷駐在所 | 大洲市新谷 | 大洲市のうち喜多山、恋木、新谷町、新谷、下新谷、柳沢、藤縄、田処 |
八多喜駐在所 | 大洲市八多喜町 | 大洲市のうち八多喜町、手成、米津、上須戒、多田(慶雲寺を除く。)、東宇山、春賀 |
肱川駐在所 | 大洲市肱川町山鳥坂 | 大洲市のうち肱川町宇和川、肱川町大谷、肱川町中津、肱川町西、肱川町山鳥坂、肱川町予子林、肱川町中居谷、肱川町名荷谷 |
河辺駐在所 | 大洲市河辺町三嶋 | 大洲市のうち河辺町山鳥坂、河辺町植松、河辺町横山、河辺町川崎、河辺町川上、河辺町河都、河辺町三嶋、河辺町北平 |
長浜交番 | 大洲市長浜 | 大洲市のうち長浜町仁久、長浜、長浜町青島、長浜町黒田、長浜町沖浦、長浜町今坊、長浜町晴海、長浜町拓海、白滝、戒川、柴、長浜町櫛生、長浜町須沢、長浜町出海 |
大和駐在所 | 大洲市長浜町下須戒 | 大洲市のうち長浜町下須戒、長浜町穂積、長浜町上老松、豊茂、長浜町大越 |
内子交番 | 喜多郡内子町 | 喜多郡内子町のうち内子、知清、論田、河内、石畳、袋口(立山駐在所の所管区の区域を除く。) |
大瀬駐在所 | 喜多郡内子町 | 喜多郡内子町のうち大瀬南、大瀬東、大瀬北、大瀬中央 |
城廻駐在所 | 喜多郡内子町 | 喜多郡内子町のうち城廻、五百木、村前 |
立山駐在所 | 喜多郡内子町 | 喜多郡内子町のうち立山、川中、袋口の一部 |
平岡駐在所 | 喜多郡内子町 | 喜多郡内子町のうち平岡、重松、宿間、福岡、北表、山鳥坂、只海、五十崎、大久喜 |
小田駐在所 | 喜多郡内子町 | 喜多郡内子町のうち南山、寺村、小田、日野川、大平、本川、中川、上川 |
田渡駐在所 | 喜多郡内子町 | 喜多郡内子町のうち立石、吉野川、中田渡、上田渡、臼杵 |
(13) 八幡浜警察署
みなと交番 | 八幡浜市沖新田 | 八幡浜市のうち江戸岡一・二丁目、広瀬一~四丁目、古町一・二丁目、産業通、国木、八代一丁目、元城団地、檜谷一~三丁目、駅前一・二丁目、神宮前、東矢野町、神宮通一・二丁目、松蔭町、花小路、愛宕、清水町、矢野町一~七丁目、東新川、大正町、浜田町一~三丁目、山越1・2、南柏1・2、松柏1~7、新和田町1~3、徳雲坊、清滝、清滝下、川筋下・中・上、鯨、千畳、元井、新道、上大峠、下大峠、湯島、牛名、川舞1~4、迫田、王子、人加志、野中、大谷口一・二丁目、沖新田、須崎一・二丁目、片山町、本町一・二丁目、大門、横町、海老崎、新栄町、船場通、浜之町、中央、下道1・2、旧役場前通、千代田町、新川、昭和通、旭町一~三丁目、天神通一・二丁目、大黒町一~五丁目、南大黒町、北大黒町、朝潮橋、新港戎町、仲之町、新町一~五丁目、琴平町、港町、海望園、松本町一~三丁目、幸町、東近江屋町、西近江屋町浜通、西近江屋町、白浜通、喜多町、裁判所通、花園町、大平1~16、高城1~5、中浦1~5、大内浦1~5、杖之浦1~4、勘定1~5、緑ケ丘、津羽井上・下、栗之浦1~4、大島(音泊、江ノ浦、本浦、雉ケ浦)、佐島、北浜一丁目 |
千丈駐在所 | 八幡浜市郷 | 八幡浜市のうち松柏古谷、松柏木多町、郷稲ケ市、郷千丈駅前、郷末広、郷新開町、郷中央、郷横畑、郷梨尾、郷上郷、郷南裏、川ノ内田浪、川ノ内古籔、高野地1~3 |
双岩駐在所 | 八幡浜市若山 | 八幡浜市のうち若山、釜倉、中津川、布喜川、横平、谷、日ノ浦団地 |
真穴駐在所 | 八幡浜市穴井 | 八幡浜市のうち真網代、穴井、川上町川名津、川上町上泊、川上町白石、舌間、合田 |
保内交番 | 八幡浜市保内町宮内 | 八幡浜市のうち日土町、保内町川之石、保内町喜木、保内町須川、保内町宮内 |
磯津駐在所 | 八幡浜市保内町磯崎 | 八幡浜市のうち保内町磯崎、保内町喜木津、保内町広早 |
伊方駐在所 | 西宇和郡伊方町 | 西宇和郡伊方町のうち大浜、中之浜、仁田之浜、河内、湊浦、小中浦、中浦、川永田、豊之浦、伊方越、亀浦 |
町見駐在所 | 西宇和郡伊方町 | 西宇和郡伊方町のうち九町、二見 |
瀬戸駐在所 | 西宇和郡伊方町 | 西宇和郡伊方町のうち三机、塩成、足成、大江、志津、小島、大久、川之浜、田部、神崎、高茂 |
三崎駐在所 | 西宇和郡伊方町 | 西宇和郡伊方町のうち三崎、高浦、佐田、大佐田、井野浦、二名津、明神、松、名取、釜木、平礒、与侈、串、正野 |
(14) 西予警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
西予警察署所在地 | 西予市宇和町卯之町四丁目 | 西予市のうち宇和町卯之町一~五丁目、宇和町伊賀上、宇和町神領、宇和町久枝、宇和町野田、宇和町小野田、宇和町永長、宇和町下松葉、宇和町ひまわり、宇和町小原、宇和町岩木、宇和町郷内、宇和町西山田、宇和町山田(仁土を除く。) |
上松葉駐在所 | 西予市宇和町上松葉 | 西予市のうち宇和町加茂、宇和町大江、宇和町田苗真土、宇和町杢所、宇和町清沢、宇和町坂戸、宇和町れんげ、宇和町上松葉、宇和町久保、宇和町信里、宇和町東多田、宇和町瀬戸、宇和町河内、宇和町伊延、宇和町岡山 |
皆田駐在所 | 西予市宇和町皆田 | 西予市のうち宇和町稲生、宇和町皆田、宇和町下川、宇和町明間、宇和町明石、宇和町新城、宇和町常定寺、宇和町窪、宇和町平野、宇和町伊崎、宇和町田野中 |
俵津駐在所 | 西予市明浜町俵津 | 西予市のうち明浜町俵津、明浜町渡江、明浜町狩浜 |
高山駐在所 | 西予市明浜町高山 | 西予市のうち明浜町高山、明浜町宮野浦、明浜町田之浜 |
三瓶駐在所 | 西予市三瓶町安土 | 西予市のうち三瓶町朝立、三瓶町津布理、三瓶町安土、三瓶町有網代、三瓶町和泉、三瓶町鴫山、三瓶町垣生、三瓶町二及、三瓶町長早、三瓶町周木 |
三島駐在所 | 西予市三瓶町蔵貫浦 | 西予市のうち三瓶町有太刀、三瓶町蔵貫浦、三瓶町蔵貫、三瓶町皆江、三瓶町下泊、宇和町山田(仁土) |
野村交番 | 西予市野村町野村 | 西予市のうち野村町野村、野村町片川、野村町阿下(大和田を除く。)、野村町高瀬、野村町富野川、野村町平野、野村町蔵良 |
渓筋駐在所 | 西予市野村町鳥鹿野 | 西予市のうち野村町白髭、野村町松渓、野村町鳥鹿野、野村町旭、野村町長谷、野村町四郎谷、野村町河西 |
坂石駐在所 | 西予市野村町予子林 | 西予市のうち野村町阿下(大和田)、野村町釜川、野村町中通川、野村町大西、野村町鎌田、野村町栗木、野村町西、野村町予子林、野村町坂石 |
惣川駐在所 | 西予市野村町惣川 | 西予市のうち野村町舟戸、野村町惣川、野村町小松、野村町大野ケ原 |
城川東駐在所 | 西予市城川町高野子 | 西予市のうち城川町古市、城川町高野子、城川町川津南、城川町土居、城川町窪野 |
城川西駐在所 | 西予市城川町下相 | 西予市のうち城川町嘉喜尾、城川町魚成、城川町下相、城川町田穂、城川町遊子谷、城川町野井川、城川町男河内 |
(15) 宇和島警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
駅前交番 | 宇和島市錦町 | 宇和島市のうち錦町、和霊元町一~四丁目、鶴島町、恵美須町一・二丁目、新町一・二丁目、丸穂町一~四丁目、丸穂、天神町、和霊中町一~三丁目、和霊東町一~三丁目、泉町一~四丁目、伊吹町西、伊吹町東通1区~4区、柿原、中央町一・二丁目、丸之内一丁目、本町追手一・二丁目、大宮町一~三丁目、愛宕町一~三丁目、大超寺奥、宇和津町一~三丁目、野川(八面山、大久保山、鬼ケ城、毛山、梅ケ成峠を結ぶ線以東を除く。)、御幸町一・二丁目、朝日町一~四丁目、和霊公園、藤江、須賀通、栄町港一~三丁目、曙町、丸之内五丁目、寿町一・二丁目、弁天町一~三丁目、築地町一・二丁目、住吉町一~三丁目、伊吹町北通1・2区、北宇和島町、和霊町、住吉町、大浦 |
城南交番 | 宇和島市文京町 | 宇和島市のうち文京町、明倫町一~五丁目、天赦公園、御殿町、桜町、御徒町、佐伯町一・二丁目、丸之内二~四丁目、桝形町一~三丁目、神田川原、元結掛一・二丁目、新田町一~四丁目、山際一~四丁目、中沢町一・二丁目、夏目町一~三丁目、保手一~五丁目、別当一~六丁目、長堀一~三丁目、並松一・二丁目、川内(本川内)、坂下津、堀端町、広小路、京町、賀古町一・二丁目、笹町一・二丁目、妙典寺前 |
百之浦駐在所 | 宇和島市百之浦 | 宇和島市のうち蛤、百之浦、本九島 |
三浦駐在所 | 宇和島市三浦西 | 宇和島市のうち三浦西、三浦東、石応、小浜、白浜、小池、蕨、平浦 |
来駐在所 | 宇和島市保田 | 宇和島市のうち川内(本川内を除く。)、寄松、宮下、保田、祝森 |
吉田交番 | 宇和島市吉田町東小路 | 宇和島市のうち吉田町浅川、吉田町魚棚、吉田町裡町、吉田町本町、吉田町北小路、吉田町立間尻、吉田町知永、吉田町鶴間、吉田町南君、吉田町西小路、吉田町東小路、高串、光満、吉田町法花津(一般国道56号以東)、吉田町立間、吉田町沖村、吉田町奥浦、吉田町河内 |
玉津駐在所 | 宇和島市吉田町法花津 | 宇和島市のうち吉田町深浦、吉田町法花津(一般国道56号以東を除く。)、吉田町白浦 |
津島駐在所 | 宇和島市津島町岩松 | 宇和島市のうち津島町岩松、津島町高田、津島町北灘、津島町近家 |
清満駐在所 | 宇和島市津島町岩渕 | 宇和島市のうち津島町岩渕、津島町増穂、津島町山財、津島町御内、津島町 |
下灘駐在所 | 宇和島市津島町嵐 | 宇和島市のうち津島町田之浜、津島町曽根、津島町脇、津島町田颪、津島町泥目水、津島町坪井、津島町弓立、津島町鼡鳴、津島町横浦、津島町嵐、津島町針木、津島町浦知、津島町塩定、津島町柿之浦、津島町曲烏、津島町平井、津島町漁家、津島町成、津島町須下、津島町後、津島町鰹網代、津島町竹ヶ島、津島町大浦、津島町上畑地、津島町下畑地(上 |
遊子駐在所 | 宇和島市遊子 | 宇和島市のうち遊子、 |
日振島駐在所 | 宇和島市日振島 | 宇和島市のうち日振島、戸島 |
三間駐在所 | 宇和島市三間町宮野下 | 宇和島市のうち三間町大内、三間町大藤、三間町音地、三間町金銅、三間町兼近、三間町川之内、三間町北増穂、三間町黒井地、三間町黒川、三間町小沢川、三間町古藤田、三間町是延、三間町是能、三間町則、三間町曽根、三間町田川、三間町戸雁、三間町土居垣内、三間町土居中、三間町中野中、三間町波岡、三間町成家、三間町迫目、三間町増田、三間町三間中間、三間町宮野下、三間町務田、三間町元宗 |
鬼北交番 | 北宇和郡鬼北町 | 北宇和郡鬼北町のうち大字北川、奈良、中野川、芝、永野市、近永、成藤、国遠、清延、沢松、内深田、東仲、西仲、吉波 |
泉駐在所 | 北宇和郡鬼北町 | 北宇和郡鬼北町のうち大字出目、興野々、岩谷、上川、小西野々、小倉、大宿、生田、清水、畔屋、西野々 |
三島駐在所 | 北宇和郡鬼北町 | 北宇和郡鬼北町のうち大字広見、下大野、小松、久保、延川、川上 |
松野駐在所 | 北宇和郡松野町 | 北宇和郡松野町のうち大字松丸、延野々、豊岡、富岡、上家地 |
吉野駐在所 | 北宇和郡松野町 | 北宇和郡松野町のうち大字吉野、蕨生、奥野川、目黒、宇和島市のうち野川(八面山、大久保山、鬼ヶ城山、毛山、梅ヶ成峠を結ぶ線以東) |
日吉駐在所 | 北宇和郡鬼北町 | 北宇和郡鬼北町のうち大字父野川下、父野川中、父野川上、上大野、下鍵山、上鍵山、日向谷 |
(16) 愛南警察署
名称 | 位置 | 所管区 |
愛南警察署所在地 | 南宇和郡愛南町 | 南宇和郡愛南町のうち御荘菊川、御荘平山、御荘長洲、御荘平城(永の岡の一部を除く。)、御荘和口、御荘長月、御荘深泥 |
内海駐在所 | 南宇和郡愛南町 | 南宇和郡愛南町のうち網代、魚神山、油袋、家串、平碆、須ノ川、柏、柏崎 |
城辺駐在所 | 南宇和郡愛南町 | 南宇和郡愛南町のうち御荘平城(永の岡の一部)、僧都、緑丙、緑乙、緑甲、城辺甲、城辺乙、蓮乗寺 |
深浦駐在所 | 南宇和郡愛南町 | 南宇和郡愛南町のうち脇本、中玉、大浜、柿ノ浦、敦盛、岩水、垣内、深浦、鯆越、古月、久良 |
一本松駐在所 | 南宇和郡愛南町 | 南宇和郡愛南町のうち正木、増田、小山、中川、広見、満倉、上大道、一本松 |
船越駐在所 | 南宇和郡愛南町 | 南宇和郡愛南町のうち越田、弓立、小浦、樫月、船越、久家、下久家、外泊、中泊、内泊、高茂、鹿島、横島、小地島、樽見、大成川、小成川、福浦、麦ケ浦、武者泊、防城成川、赤水、高畑、中浦、猿鳴 |
別表第2(第2条関係)
警備派出所、検問所及び警察官連絡所
名称 | 位置 |
松山西警察署松山空港警備派出所 | 松山市南吉田町 |
松山西警察署水上警備派出所 | 松山市三津一丁目 |
四国中央警察署川之江検問所 | 四国中央市川之江町 |
松山南警察署砥部検問所 | 伊予郡砥部町 |
四国中央警察署寒川警察官連絡所 | 四国中央市寒川町 |
四国中央警察署金田警察官連絡所 | 四国中央市金田町金川 |
新居浜警察署垣生警察官連絡所 | 新居浜市垣生四丁目 |
新居浜警察署多喜浜駅前警察官連絡所 | 新居浜市又野一丁目 |
西条警察署釜之口警察官連絡所 | 西条市中野 |
西条警察署橘警察官連絡所 | 西条市楢木 |
西条西警察署周布警察官連絡所 | 西条市周布 |
西条西警察署旦之上警察官連絡所 | 西条市旦之上 |
今治警察署森見警察官連絡所 | 今治市別宮町二丁目 |
今治警察署立花警察官連絡所 | 今治市郷本町一丁目 |
今治警察署小部警察官連絡所 | 今治市波方町小部 |
今治警察署亀岡警察官連絡所 | 今治市菊間町種 |
伯方警察署泊警察官連絡所 | 今治市吉海町泊 |
松山西警察署立岩警察官連絡所 | 松山市猿川 |
松山西警察署浅海警察官連絡所 | 松山市浅海原 |
松山西警察署西中島警察官連絡所 | 松山市饒 |
久万高原警察署面河警察官連絡所 | 上浮穴郡久万高原町 |
久万高原警察署西谷警察官連絡所 | 上浮穴郡久万高原町 |
伊予警察署岡田警察官連絡所 | 伊予郡松前町 |
大洲警察署柳沢警察官連絡所 | 大洲市柳沢 |
大洲警察署宇和川警察官連絡所 | 大洲市肱川町宇和川 |
大洲警察署櫛生警察官連絡所 | 大洲市長浜町櫛生 |
大洲警察署河内警察官連絡所 | 喜多郡内子町 |
大洲警察署五十崎警察官連絡所 | 喜多郡内子町 |
大洲警察署参川警察官連絡所 | 喜多郡内子町 |
八幡浜警察署駅前警察官連絡所 | 八幡浜市江戸岡一丁目 |
八幡浜警察署白浜警察官連絡所 | 八幡浜市向灘 |
八幡浜警察署川上警察官連絡所 | 八幡浜市川上町川名津 |
八幡浜警察署四ツ浜警察官連絡所 | 西宇和郡伊方町 |
西予警察署東多田警察官連絡所 | 西予市宇和町東多田 |
西予警察署西山田警察官連絡所 | 西予市宇和町西山田 |
西予警察署中筋警察官連絡所 | 西予市野村町高瀬 |
西予警察署遊子川警察官連絡所 | 西予市城川町遊子谷 |
西予警察署土居警察官連絡所 | 西予市城川町土居 |
宇和島警察署城東警察官連絡所 | 宇和島市広小路 |
宇和島警察署高光警察官連絡所 | 宇和島市高串 |
宇和島警察署立間警察官連絡所 | 宇和島市吉田町立間 |
宇和島警察署北灘警察官連絡所 | 宇和島市津島町北灘 |
宇和島警察署城北警察官連絡所 | 宇和島市和霊公園 |
宇和島警察署石応警察官連絡所 | 宇和島市石応 |
宇和島警察署喜佐方警察官連絡所 | 宇和島市吉田町沖村 |
宇和島警察署畑地警察官連絡所 | 宇和島市津島町上畑地 |
宇和島警察署下波警察官連絡所 | 宇和島市下波 |
宇和島警察署好藤警察官連絡所 | 北宇和郡鬼北町 |
宇和島警察署愛治警察官連絡所 | 北宇和郡鬼北町 |
愛南警察署中浦警察官連絡所 | 南宇和郡愛南町 |
愛南警察署福浦警察官連絡所 | 南宇和郡愛南町 |