![]() |
「090-278×-××××」から始まる携帯電話番号に対して、金融機関をかたって「セキュリティ強化」「カード・通帳の一時利用停止」「本人認証の設定」等の名目でショートメッセージ(SMS)を送信し、個人情報等を盗み取ろうとするスミッシングが愛媛県内で多発しています。 ※今後、上記電話番号以外に波及する可能性もあるので注意してください。 【 不審なSMS文言(例) 】 [××銀行]セキュリティ強化為、本人認証する前に口座は一時利用停止となり、本人認証の設定はこちらへ: https://×××.×××.com(金融機関のものと誤認させるURL) 【 手口 】 メッセージに記載されたリンク先にアクセスすると、偽サイトへ誘導され「契約者ID」 【 対策 】 〇 記載されたリンク先には、絶対にアクセスせず、いつも利用しているアプリやブラウザのブックマーク(お気に入り)からアクセスする 〇 誤ってアクセスしても、契約者IDやパスワード等は絶対に入力しない 〇 不審点は、金融機関や警察に確認する |