![]() |
【Androidの手口】 〇不正アプリをインストールさせられる。 その後、フィッシングサイトに誘導され、IDやパスワード等の入力を求められる可能性がある。 <影響> ●自身の端末から大量のSMSが勝手に送信される。 ●キャリア決済サービスを利用されたり、アカウントを勝手に作成されたりする。 <不正アプリをインストールしてしまったら…> 〇スマートフォンを機内モードに設定する。 〇不正アプリをアンインストール(削除)する。 〇スマートフォンの初期化を検討する。 〇利用しているサービスのIDやパスワードを変更する。 〇キャリア決済の請求や利用履歴を確認する。 【iPhoneの手口】 〇偽サイトでApple IDやパスワードを入力するとAppleの認証コードが届き、さらにその認証コードを入力させられる。 <影響> ●アカウントの不正ログインや不正使用 【対策】 〇フィッシングの手口を知る。 〇SMSやメールに記載されたURLを安易にタップしない。 〇パスワードや認証コード等を安易に入力しない。 参照元:独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA) 広報チラシ サイバーセキュリティだより |