

1 振り込め詐欺に遭わないために
最近、振り込め詐欺事件、特に架空請求による被害が後を絶ちません。これを防ぐため
に、次のことに気をつけましょう。
◇ 見覚えのない請求には一切応じない!
◇ 請求先に連絡をしない!
◇ 名称などに惑わされない!
◇ 悪質なときは警察に相談する!
◇ 裁判所からと思われる文書が届いたときは相談する!
|
2 痴漢やわいせつ犯罪から身を守るために
一人暮らしの女性を狙った痴漢やわいせつ犯罪が増えています。このような犯罪から身
を守るための対策として、次のことに心掛けましょう。
◇ 尾行対策として
○ 周囲に不審者がいないか警戒する癖をつける。
○ 通勤・通学の際には、コースを変えるなど行動パターンを読まれないようにする
◇ 居住空間対策として
○ 玄関を開ける前には、必ず周囲を確認し、入れば鍵を閉める。
○ 訪問者があっても、すぐにドアを開けない。
○ 部屋は厚手のカーテンをつける。
◇ このほか
○ 女性の一人暮らしの場合は、防犯上の環境が優れた地域を選ぶ。
○ できる限り、アパートの1階は避ける。
○ 夜間は、一人歩きをしない ( タクシー等を利用する
) 。
|
3 ひったくり被害に遭わないために
ひったくり被害にあわないためには、なるべく
○ 人通りが多い道路を選び、複数で行動する
○ 自転車の前カゴには防犯ネットを張る
などの予防対策をしましょう。

|